左岸 カフェ 岐阜市金華山
敷居の高そうなお屋敷の中に入っていくと、時間がそこだけ緩やかな流れになった
かのような錯覚を覚える空間です。窓辺から差し込む陽射しが贅沢に感じられる、
そんなカフェです。手作りのケーキも数種類あり。
<2002年7月>
さくら 甘味処 愛知県春日井市
落合公園近くの赤い和傘が立てられた一軒家。赤い毛氈が敷かれた縁台も有って
趣があります。目の前には桜並木が見頃になる頃には「さくらづくし」もメニュー
に入るそうです。通常でもお手頃なセットがグー。<2002年10月>
SaRa カフェ 西区那古野
国際センタービルの裏にひっそりと残る昔ながらの街並に溶け込んだカフェ。モー
ニングも有るのが嬉しい。スコーン、クラシックショコラなどの焼き菓子も美味しい。
<2001年11月>
沢志商店 サーターアンダギー 大阪府大正区
リトルオキナワ・平尾商店街の沖縄食材店なんですが、店頭で おばあ(おばあちゃん)
お手製のサーターアンダギーがダンボールに入って売られています。モチロン1個
からでもOK。小さ目のは袋に入れられて少し安くなってます。
<2002年10月>
サンドグラス 横浜元町 ティールーム
元町商店街の中ほど、2階へ続く細い階段を上っていくと紅茶の香りが待っています。
ちょっと窮屈な店内ですが、本格的な紅茶が味わえます。窓から下を眺めれば、元町の
賑わいが味わえるロケーションもグー。<2000年10月>
サンルイ島 ケーキ 神奈川葉山
どのお菓子も美味しいはずですが、もし店内で食べられるのならばパルフェがお薦め。
ラングドシャが贅沢に入って、上には美しい金色のアメ細工の帽子が乗っています。
他にも店内だけのデ・セールが数多くあるので是非。
<2001年7月>
シーズ アベニュー カフェ ワッフルモーニング 昭和区御器所
多治見で知らぬ昼はカフェ、夜はダイニングバーですが、何と言っても朝11時までの
れるケーキが別モーニングが◎です。焼きたてのワッフルが食べ放題、ホットコーヒー
帰るばかり。も飲み放題。甘い物がダメな方は、トースト食べ放題でも。
<2003年2月>
シェコーベ ケーキ 昭和区雲雀ヶ丘
言わずと知れた名古屋の老舗フランス菓子店。ココでの修行経験はステイタスらしい。
ちょっと気取った店内ですが、そこがまた良いって事も有ります。時には少しお上品に
ティータイムを過ごしてみては?松坂屋南館、豊田店にも出店。<2001年8月>
シェコパン ケーキ 昭和区石川橋(本店・神戸)
名古屋では丸栄に先に出店していますが、石川橋にもステキなカフェが出来ました。
小型のアントルメの種類が多いので、お洒落なお土産にグー。デニッシュ系のパンも
いろいろ有ります。アールグレイ風味のサバランが美味。<2002年7月>
シェシバタ ケーキ 岐阜県多治見市
多治見で知らぬ者は無いフランス菓子店。素敵なサロンも有って、店内だけで食べら
れるケーキが別のケースに入っています。いつも中で食べたいと思いつつも、買って
帰るばかり。もちろん上質のバターたっぷりのパンも一緒に。<2002年6月>
ジェラートおぶせ ジェラート 南区道徳
子供の頃からこのお店が有ったら、かなり危険だったに違いありません。何を隠そ
う、ここから目と鼻の先の小学校に通っていたのですから。この地を離れた後に
開業したのですが、デパートから出店要請が来る程の人気だそう。
<2002年11月>
鴫立亭 ケーキ 神奈川大磯・鵠沼・葉山
クラシカルな一軒家の中に入ると、ケースに並ぶケーキたちもお店の雰囲気そのまま
の品揃え。斬新なお菓子は無くとも、長い間地元の人に愛されてきたであろうという
自信が覗えます。鵠沼店に飾ってあるアメ細工は見事です。<2002年6月>
資生堂パーラー デザート 東京銀座
もうココはすごいです。さすが銀座って感じ。おやつにこんなにも大枚はたいたのは、
後にも先にもココ以外ないでしょう。でもケーキセットを注文すると、5種類くらい
ケーキが食べられます。実はまた行きたいと思ってます。
<2001年9月>
しゃぼん ケーキ 名東区上社 *H14.9.25閉店しました
プティングショコラが大のお気に入り。すご〜く手間がかかっていることはケーキを
見ればすぐわかります。少ししか作れないから、行くときはおやつの時間よりも早め
にしないと食べられないかも。濃厚なチーズタルトも好き。<2002年9月>
シュガーローゼ ケーキ 東京阿佐ヶ谷
深夜まで営業する危険なお店。夜食べるにしては大きいじゃないか!ってケーキたち
が並びますが、ほんとにビックリするくらい軽〜く食べられます。シブースト、もう
一度食べたい。阿佐ヶ谷の夜のお約束です。
<2002年6月>
ショコラティエエリカ チョコレート 東京白金台
マボンヌというクルミとマシュマロが入ったチョコレート。パウンド型になっている
ので、切り分けて頂きます。ミルクチョコレートの甘さとマシュマロの口溶け、クルミ
のカリカリ感が幸せの味です。
<2001年6月>
スズキプランタン ケーキ 愛知県蒲郡市
地元では有名なお店だそうで、店員さんの教育も、紅茶にも気合が入っている様子。
1個100円のシュークリームでもセットサービス(アイスが付く)をするのは
スゴク得した気分。もちろんシュークリームも美味しい。
<2002年9月>
すや くりきんとん 岐阜県中津川
毎年9月の声を聞くと、きさ家ではそわそわと。秋〜冬だけに作られるくりきんとんは
素朴な栗の美味しさを満喫できます。一つ食べると秋の山郷に行った気分になれます。
国道19号に茶屋を併設した店もあり。名古屋松坂屋でも販売。
<2001年11月>
石部屋 あべかわ餅 静岡県静岡市
新幹線でも売っているあのお餅。国道1号、安倍川の橋の近くに有るこちらのお店では
つきたてのお餅にアンコときな粉をからめた出来たてが食べられます。白いお餅をわさ
び醤油でいただくからみ餅も次回は食べたいなぁ。<2000年9月>
ゼフィール ケーキ 港区善北町
殆んどのケーキが飲み物、アイス&フルーツ添えの「ゼフィールセット・550円」
で食べられます。値段を考えれば満足度高いです。380円でモーニングも有る
そうなので、是非チャレンジしたいです。
<2002年11月>
セントニコラス ケーキ 日進市岩崎
生まれて初めて食べたシフォンケーキはこのお店のでした。まだメジャーなケーキでは
なかった頃でした。レアチーズ、アップルパイもお気に入り。名東区貴船の本店は
テイクアウトのみ、日進支店にはカフェ有り。<2001年8月>
千疋屋フルーツパーラー フルーツ 千葉県舞浜イクスピアリ
銀座本店は敷居が高そうですが、ココなら気楽に入れます。フルーツパフェは1500円!
でも値段に恥じない出来の”最高のフルーツとアイスクリーム”を使った1品です。
マンゴーカレーもお薦めです。
<2002年1月>
多奈加亭PartT ケーキ 東京吉祥寺
お洒落な街・吉祥寺で古くから愛されているケーキ屋さん。さほど広いカフェでは
ないけれど、何故か落着いた雰囲気です。きなこロールは和菓子のような不思議な
味でオリジナリティ満点。紅茶もとても美味。
<2002年6月>
タルトメッセ ケーキ 大阪天王寺
タルト専門の小さな可愛らしいお店ですが、こだわってます。丁寧に作った事は1口
食べるとすぐに判ります。カフェの席が2つだけなので、中で食べたいのならば午前中
がよいかもしれません。
<2001年10月>
旦念亭 カフェ 長野県軽井沢
水出しコーヒーとチョコレートケーキで有名なお店です。お天気が良ければ外の席
で小鳥のさえずりに耳を傾けながらノンビリするのがお薦め。可愛いサイズのかぼちゃ
を丸ごと1個使ったアイスクリームも美味しい。<2000年8月>
チーア ケーキ 長野県穂高町 本来はテイクアウトのみ
穂高町コンサートホールのすぐそばに有る、緑色の可愛いお家がケーキ屋さんです。
種類は少ないものの、まだ若いパティシエの力作揃いです。飲み物を持参すれば
一つだけあるテラス席で賞味する事も可能です。
<2002年8月>
タルトメッセ ケーキ 大阪天王寺
タルト専門の小さな可愛らしいお店ですが、こだわってます。丁寧に作った事は1口
食べるとすぐに判ります。カフェの席が2つだけなので、中で食べたいのならば午前中
がよいかもしれません。
<2001年10月>
茶一花 中国茶&珈琲 海部郡佐屋町
まぁ、何でこんな所に!と驚いてしまうほどの拘りの店。しかもお値段は地元価格。
スタッフが全国から選りすぐったお茶菓子と、たっぷり3杯の中国茶でのんびりと
午後を過ごしたいお店。お茶の少量販売も有り。
<2002年11月>
石蕗(つわぶき) カフェ 名東区社台
こだわり度満点のカフェです。お店の作りも、コーヒーの味も、全部が完璧としか
言いようが無いです。出来る事なら込み合わなさそうな時間に行けば、更に雰囲気
を楽しめます。おまけで付く生チョコが泣かせる〜<2002年11月>
ティーズ リンアン ティールーム 尾張旭市庄中
きさが今まで行った中で一番完璧なティールーム。全てにこだわり抜いて、理想を
現実にした空間です。しかし小さなお子さん連れも積極的に歓迎してくれるのです。
お値段は決して安くないですが、必ず満足できるお店です。
<2002年3月>
デイリークイーン ソフトクリーム 静岡県富士川SA
以前は愛知県にもお店が有ったのですが、今は専ら東名高速でのお楽しみになって
います。でもSA売店にはトッピングが無いので”パリパリチョコ付き”のはずっと
食べていません。キャラメルソフトも食べたいなぁ。<2002年6月>
トップ ケーキ 長野県飯田市
ケーキとパンを求めるお客さんで賑わう店内には、イートインスペースも有ります。
リンゴ並木を散策した後に一休みするのにピッタリのお店です。パンも安くて美味
しいのでお土産に。
<2002年11月>
トリアノン シュークリーム 北区柳原通
商店街の一角、何の変哲も無いお洒落度0のお店です。でもシュークリームは天下一品。
シュー皮は他では決して味わう事が出来ない独特の焼き加減。注文の都度詰められる
カスタードクリームも絶品。絶対にその場で食べるべし!<2001年8月>
浪花家総本店 たい焼き 東京麻布十番
”泳げ!やい焼きくん”のモデルとなった老舗だそうです。午後になると1時間待ち
は当たり前の様なので、先にお店で注文してから麻布十番散策をした方が良いかも。
噂どおりに”冷めても美味しいたい焼き”に脱帽。
<2002年1月>
南郷村ブルーベリー組合 ブルーベリー狩り 青森県南郷村
お店ではないですが、どうしてもココを紹介したかったのです。7月中旬から8月下旬
まで何と300円で食べ放題!後にも先にもフレッシュブルーベリーをお腹一杯
食べたのはこの時だけ。又行きたいけど高速代片道2万円!<2000年8月>
前へ
次へ
ぱくぱくへ