きさ家&自転車
元来遊びに行くのが大好きで、お金と休みの許す限り色々なところに
車で出かけていました。ただし、殆ど全ては車中泊。理由は・・・
1.お金が無い。宿代を使うくらいなら、地の美味しいものを食べたい。
安心して美味しいものを食べさせてくれる処に泊まろうと思うと
かなりの出費を覚悟しなくてはいけないし、そのお金を浮かせて
遊びに行く資金に回したい。
2.宿を予約すると、拘束されるのが嫌。
雨が降ってどう考えても遊びに行く気分でもないのに行くのは嫌
行った先でけいかくを考え直せる方が良い。
3.休みが世間様と同じ(土日祝・GW・お盆・正月)なので上記に重
なりますが、早く予約をしなければ行けない&料金も高い
そんな訳で、車はデリカ・スターワゴン〜スペースギアで、車中泊はこ
こ数年かなり増えた道の駅で、の旅行が連休の恒例となりました。
今から4年前の夏休み、2度目の四国へ出掛けました。
初めて「阿波踊り」を見て、余りのパワーに驚き!そして人の多さにビ
ックリ。会場から少し離れたところに車を止めて、歩いて行って見たの
ですが、普段全然歩かないのでかなりヘロヘロ。(軽自動車をママチャ
リの如く使用。通勤・買い物も歩いて行ったこと無し)
「こんな時、自転車有ったら楽かも」とダーが言う。確かにメジャーな
観光地にレンタサイクルはあるけれど、少なくとも徳島市には無かった。
出かけた先で自転車を取り出して見て廻ることが出来たら、歩くよりも
ずっと効率的だし、疲れないはず。でも、折り畳み自転車って?偶にお
店で見かけるそれは、ママチャリよりずっと高いもの。買えません。
四国から戻ってすぐ、ダーが「マルス(近所のホームセンター)で折り
畳み自転車19,800円で2台売ってたよ!」2台で4万か・・・
16インチ、5段変速、泥除け・キャリア付、結局この自転車を購入。
すぐに9月に入り、自転車を車に積んでどこに行こうか?と云う事にな
り、大好きな横浜に行ってみることにしました。少しの坂でも、すぐに
自転車から降りてしまう軟弱ぶり。初ぽた(この言葉を知ったのはずっ
と後)は、「お尻が痛い・でも歩くよりは観光には向いている。」とい
う感想だったと思います。
その後も自転車に乗るのは、専ら出掛けた先での事。非日常のツールと
しての役割を果たしていました。それが「自転車に乗る事」自体が目的
に変わったきっかけは、昨年の初夏、東急ハンズでサイクルメーターを
購入したことでした。さっそく取り付けて、図書館で借りたサイクリン
グガイドに紹介されていたコースへ出掛けてみました。もちろん出発地
までは車載です。かなり暑い日で、日陰も無いコースで今思うと「夏に
行ってはいけない」ところだったのですが、自分の走った距離がはっき
りと分かったのはとても新鮮なことでした。
ここからは、週末の予定に自転車がお伴になることが格段に増えました。
自宅を起点に出掛けてみるのも、車とは違った楽しみでした。ガソリン
代・高速代を使わなくても良いのも嬉しいことです。
今年の4月、きさ家は常時接続になりました。パソコンがやって来たの
は昨年の秋で、それまではアナログでしたので格段の違いです。
この間に、重大な出会いがあったのです。「じてつん」のおださんとの
出会い。見つけた時、「これこれ、こんな旅がしてみたいの!」まさに
ドンピシャ。しばらくは時々ツーレポを拝見する日々だったのですが、
名古屋に現在はお住まいだと判り、時々(頻繁に)メールでお話させて
頂くようになりました。その中で、輪行の楽しさ・便利さをお聞きする
うちに「いいなぁ〜」と思いつつ、でも2台買うには高い買物だの気持
ちは、なかなか変わりません。
話が前後しますが今年の1月、私の自転車が(ついに!)壊れてしまい
ました。このときも、ジャスコで見つけた19、800円×2台(今度
はリアサス付)を購入。乗り心地は良くなったけれど、かなり重い。そ
れでも、それなりに満足していたのですが・・・
常時接続に話は戻ります。当然の事ながら各方面のHPを拝見する機会
が増え、みなさんステキな自転車だな〜と、ますます思うようになりま
した。その中でも特に「!」だったのは@nak家とぷりりん家のオフ
レポでした。5月26日の真夜中にこのレポを見せて頂いたのですが、
なかなか寝付かれず、翌朝すぐに読み直し御両家の掲示板にお邪魔した
のでした。
5月26日にはさらに、運命の出会いがあったのです。1人でぽたに出
かけたダーが「BD2台売っていたよ」家から自転車で10分ほどの店
でした。
翌27日。この日は母と食事の約束が名古屋駅でしてあり、母と別れた
後ハンズへ行ってみました。ブロ、パシ、ダホーン、いろいろ並んでい
ましたが目はBDにくぎ付け。でも高〜い!家に帰る途中、昨日の自転
車屋に見に行くだけでも行ってみよう!ということになり、ジーンズに
着替えて早速行ってみました。
店に入り、オーナーの斎場(さいば)さんに「試乗させてください」と
お願いすると快諾。折り畳まれた状態から、組み立てられる様を初めて
目撃。そして、その時私は固まった・・・・何故ならば。
昨日ダーは確かに「25,000円で」って言ったんです。もちろん本
当は「125,000円」が正解。「1」が畳まれたときに丁度隠れて
しまっていたのでした。う〜ん、ナンと言う勘違い!笑ってください。
固まったまま、せっかくだから記念に試乗させてもらうことにしました。
その感想「なにコレ!絶対、欲しいよ〜!!買っちゃえ!」
そんな訳できさ家は、6台の自転車と一緒に過すことと相成りました。
注1.「買います」と申し出るまでに、ダーに3回は「今年ボーナスは
出るんだろうね」と確認をしました事は云うまでも有りません。
注2.2001年7月14日に1号達は養子に出されましたので、現在
は4台所有です。
長くなりましたが、きさ家と折り畳み自転車とのお話でした。