3月15日(日)
2009年初の名古屋きこぱくな一日。今日はオトモダチに小径自転車
に試乗してもらう(来るべき時のため?)のです。
どこ行くかね〜?
せっかく午前中から自転車なんだから、車じゃ行き難いとこ。
んじゃ、あのお店に突撃してみますか?
・・・で、向ったものの、どうも様子がおかしい。なんと定休日。
そういえば、月に一度か二度は日曜も休みだったっけ。あかん。
どうやら我々の昨日の暴食を神様が咎めたのかも(爆)
なんか急いで来たから休みたいね〜。って事で
あやめだんごを食べながら、ひなたぼっこ。
ココで思わぬハプニング、その1&その2が勃発。公園食時は気を
つけよう。
高岳で早咲きの桜を愛でつつ・・・あ、ここでハプニングその3勃発。
でもすぐに事態は収拾。日頃の心がけの賜物ということで。
で、お昼はどうする?
ラーメン対ハンバーガーの多数決の結果、
ずっと前から行きたいと思っていた丸の内のレイヤーズへ。
オトモダチから「好きなの選んで良し。」との達しがあったので
チリビーンズ&チーズとアボカドを。ダーはチキンをチョイス。
スープが欲しい気分だったのでミネストローネも。
いやいや、想像通りに美味しくて満足。オニオンリングは輪切りの
玉ねぎではないので、とても食べやすくて宜しいのです。輪切り
じゃないって??と思った方は実際に食べてみましょう(笑)
ミネストローネも美味しくて、でもでも一番肝心なハンバーガー
が美味しくなくっちゃ!その心配は無用です。きっと何を選んでも
美味しいはず。
でも一人で1個を全部食べるより、3つ交換して食べるのが好き。
ちなみに店の前に飾ってあるテーブルの上のハンバーガーは・・・
ちゃんとホンモノでした。食べちゃダメです(笑)
大須に移動して、火鉢に温まりながら給茶してもらって、
更に南へきこきこ・コレは何かな?・・・今は閉まっている医院でした。
ココまで来たら、あのパン屋さんへ久々に行ってみようか。
と、その前に少し寄り道。でもコレは今日の大発見なのです。
お、今日は珍しく空いている〜。駐車場の場所が確認できたのも収穫。
ハンバーガーだけでは足りないダーが率先してトレイを手にして、
瑞穂公園へ移動。
定番のクローネ
ほんわか温かいあんドーナツ
クローネのダマンド
桜あんぱん
いずれもご近所パン屋さんとしては相変らず強いね。
ついでに、これも・・・
餅が気の毒この上なし。ヘタは置いてあるだけです。
でもコレの幟のお蔭でいいお店が発見できたから、まぁいっか。
そうそう、今日のそもそもの目的は小径自転車に慣れてもらうため
それに和菓子の予習もしなくては、と桜山へ。
大島・250円。黒糖のきんとんの中には白小豆餡。春らしい色の
きんとんもあったのですが白小豆を見ると、つい。
お店の裏にまわると、何か食材を干す為の場所が見えました。葛や
蕨を乾燥させるのかしら?隣のかしわ屋さんは次回企画でまた(笑)
ゆるゆると帰りかけます。が、途中で美味しい珈琲で一休み。
前から食べてみたかったティラミス♪これは3人で奪い合い状態。
このチャージが効いたのか、帰りは行きよりも順調にきこきこでしたっけ。
自転車を仕舞ってから、反省会?にお昼は食べられなかったラーメン。
和風だしに浸かった温かいつけめんは冷たいのよりもむしろ好み。
味噌より辛味噌のほうが素敵、という事で意見の一致。
チャーシュー丼と焼き餃子も美味しくて満足。
ああ、充実の試乗ぽたでしたね。本番もよろしくお願いしまっす!!
日記目次へ
ホームへ