8月13日(水)
暑い日に、きこきこ亀屋でレモン氷!と旧木曽川町まで行ってきました。
真夏にあんな所まで自転車で出かけるなんて、絶対おかしい!と言われ
そう(ってか言われる)んですが・・・ちょっとMなのかしらん(笑)
ダーは前夜より出張だったので、自分のペースで出かけることに。いつも
のように出かける用意に手間取って6時半前に出発しました。
予報では雨の心配は無かったけど、東はずっとこんな空だったお蔭で殆ど
暑いと思わずに進みます。右の写真は桜の五条川で必ず写真を撮る場所。
そのすぐ西に、こんな酒蔵があったとは!残念ながら売店は盆休み中。
こんな工場&直売店も。一宮とは知ってたけど、ここから全国のデパ
地下へシフォンケーキは送られるのね。まぁココはスルーなんだけど
その1分後にアンテナ反応。さすがにまだ開店前なので覚えだけ。
ここまで来たらあと少し、と結局どこにも寄り道(食べ)せずに亀屋に
到着したものの、茶寮は10時からとの事。え〜〜あと1時間もある!
とりあえず、木曽川を越えて笠松町へ。馬でも見に行こうかな〜
でも笠松の街並みが何だか妙に心地良くて。で、この写真の中に見えるか?
いやいや、匂いでしか気付けないよ。その電柱の奥にあるでしょ。
看板の無い団子屋さん。お腹が空いたので1本いただきます。醤油味美味い。
自転車で牽引するクロネコを見つけた。街中だと手押し台車は見るんだけど。
再び木曽川町に戻って、ちょっと気になっていたところへ。
亀屋のすぐ南あるガラス工房&ギャラリー。お気軽に呼び鈴を、とあったの
ですが、10時からとなっていたので外から窺うだけ。次の機会には。
10時少し前に再び亀屋へ。3テーブルしかないので、ほどなく満席に。
お米が食べたかったので、おはぎも注文。おお、きな粉が濃くて美味しそう。
まずはレモン氷を一気に食べ、続いておはぎ。見た目どおりに激ウマ。
2つで190円だったかな。この安さも嬉しい。
さて、お代わり氷はどうしよう?新作みかんを、と思ったら今日は仕込んで
いないそうで。お盆だからね、他のお菓子で大忙しだったのでしょう。
「冷やしわらびと抹茶氷を少なめで。」とお願いしました。何がしたいかって?
こうしたかったんだよ〜!わらび餅はきな粉だけで十分美味しいものでした。
更に黒蜜も絡めて抹茶氷にトッピング。あ〜〜〜コレはナイスです。実は黒蜜
きな粉の氷はあまり好みではないのですが、これくらいが丁度良いバランス。
コレだけ食べて1090円って安すぎる。恋焦がれて行く甲斐のある場所なの。
にしても、苦しい。どうしようか?
でも寄ってみることにする。中を覗いてダメならそれでイイや、とドアを開けた
のはパティスリー&ショコラティエ(ショコラティエと書いてなければスルーした)
レガル。とりあえず冷蔵ケーキを覗くと、プリンに「うきうき村の卵を使用」とあり
ました。「うきうき村の卵はプリンだけですか?」「いえ、全部で使ってます。」
「エルメさんがお好き(本が2冊飾ってあった。マカロンは夏季休業中)なんですね?」
「コレ(夏苺のショートケーキ・360円)が無いと、この辺りのお客さん来ないですよね?」
「このテーブルで食べさせてもらってイイですか?」とmyフォーク&お茶でミルフィーユ。
「夏でもこの場所でショコラって凄い、しかも160円は安いですよね。」
散々言いたい放題やりたい放題の客にビックリしつつ、丁寧に応対してくださいました。
ダコワーズ、フィナンシェ、ヘーゼルナッツのヴィジタンティーヌ(以上ショコラケース冷蔵)
ガレットブルトンヌの焼き菓子には脱酸素剤を入れないものでした。
一宮郊外でお店を構えるのは非常に大変だと思うのです。作りたいものと売れるものの
ギャップたるや、凄いんだろうなぁ・・・ありえんお菓子とかあったし。
もちろんショコラもお買上げ。保冷バッグ2重+大きな保冷剤2個で無事持ち帰りました。
ミルフィーユでトドメを刺され満腹できこきこと進む先にあったのは”うきうき村”だった。
卵掛けごはん定食・315円に烈しく惹かれつつ、茶碗半分でも無理な状態だったので
売店だけ覗いて撤退。無念。
この頃から陽射しはキツくなってきた。道中もう1杯食べてもイイでしょう。
先日トーキョーウジキントキさんで紹介されていた小牧の果物屋さん・ヤオカネで
桃氷。クルーソーに鍵掛けるのもめんどくさい(結局この日一度も施錠せず)ので
店外のテーブルで食べる。だって冷房の効いた場所より美味しいじゃない!
さっぱり食べたかったのでアイスは避けつつ完食。おいしゅうございました。
ああ、明日の朝食べるパンが無いなぁ・・・寄るとしたら味美か勝川。どっちかは
営業しているだろう、と先ず味美駅前のコンブリオへ。まだ距離があるので食パン
は持ち帰るのは無理だったので、クルミパンだけ。ココがまだ営業していることに
安堵感を抱きながら、あと少しで名古屋市内。
ああ、暑いよ。サーモスのボトルも底をついたけどペットボトルのお茶、どうしよ・・・
すいどう道緑道の木蔭を走る分には、すこぶる快適なんだけど。
どこまで来ちゃったんだろ〜と思った先に見えたアピタは千代田橋。それならと
山中園で給茶、と思ったらお休みでガックリ。我慢して次なるモノに目標変更。
OZコーヒーさんに駆け込んで「とりあえず、アイスクリーム下さいっ!」
「ちょうど出来立てですよ」と一番美味しいトロリとしたところを食べられて満足。
添えられているのはチーズケーキの土台用に焼くクッキー(土台にはコレを崩して
使う)です。うんうん、美味しい♪クールダウンしてから月替り珈琲を頂きました。
やっぱりダーには柔らか系のパンも必要かな〜とグルマンでチョコパンを。
垂井で焼いていると思われるパンも曜日限定ながら入荷しているようで、日曜休み
じゃなければイイのになぁ、と思いつつベーコン&チーズパンも買って帰還。
GPS無しだったので感覚値で85キロくらいだったんじゃないかなぁ・・・
んでも、摂取カロリー過多だね。楽しくて美味しかったから満足ってことで。
日記目次へ
ホームへ