4月27日(日)

尾張旭に”どうだん亭”というところがあって、春と秋だけ美しい庭を一般
公開しているそうです。前々から機会を逃していたのですが、ようやく行
く機会に恵まれました。
見学の受付は10時からなので、その前にまずはモーニングでしょ。



旭労災病院の近くの住宅街にひっそり佇むシュラブさん。オトモダチから
案内看板の事を教えてもらっていなかったら辿り着けなかったよ〜。
珈琲は450円、モーニングは半トーストかピタパンサンドにサラダ付き。
トーストはごくごく普通でしたが、ピタパンには豆のサラダが入っていて
なかなかです。サラダは粒マスタードを聞かせたピクルス風で、これも
丁寧で良いわぁ。自転車だと坂がツライのがちょっと難です。

10時になる少し前に名鉄瀬戸線・印場駅と大森駅の中間の場所(線路より
北)にある”どうだん亭”に到着しました。一般公開の時期だけ近隣の空地
を駐車場として開放していました。
「皆、車ばっかで歩けへんでかんわ〜。自転車はイイねえ。」と駐車場整理の
シルバー人材センターのおっちゃんに声を掛けられ、片隅に駐輪させて貰い
ました。さて、どうだん亭とはいかなるところか?




昔の富豪さんの別荘だった建物だそうですが、現在は市が管理している
そうです。離れの和室ではお抹茶とお菓子のサービスも人気のようで
した。畳の縁には尾張旭の郷土芸能”棒の手”が刺繍されていましたが
きっと近くの畳屋さんが特別に作ったのでしょうね。
尾張旭にこんなに見事な庭園があるなんて、ちょっとびっくりしまし
た。春も素晴らしいけれど、秋はもっともっと美しいに違いないよ〜。
半年後に又ここに来ないとね、そう思いつつどうだん亭を後にしました。


ぶらぶらと名古屋まで戻り、ふらっと入れたらいいなぁ、と思ってドアを
明けたイタリアンは予約で一杯。土曜のランチだもんね、当然でしょう。
別の機会を探るとして、もうお腹が空いた。ど〜しましょ?


某きしめん屋さんで白ラーメン・玉子とじ、ダーはカレーきしめん+ご飯。
きしめんのお店ですが、ラーメンもイケると聞いていたので試してみた
かったのです。こってり好きさんには物足りないかもしれないけれど、
きさにとってはナイス。
こってりカレーつゆには”ひらひらのきしめん”よりも”コシのあるうどん”
ですね。お出汁も麺も美味しいけれど、組み合わせは今ひとつ。


まだまだプラプラ。ランの館でフェンス越しに覗くと幸せな光景に遭遇。
インテリアショップを冷やかし、イベントで2階のカフェは休みだったので、



お初のカフェで一休み。ショートケーキが反対側の写真が撮れないほど
の仕上げだったこと、紅茶が恐ろ〜しく美味しくなかったことに驚きま
したが、タルトもショートケーキもお味は良かったです。暑かったので
レモンソーダも追加したところビスコッティが味見できました。丁度
良いタイミング。残念ながら美味しいと思えるビスコッティには出逢
えず。やっぱり春日部に行くしかないかな(違)

3時に合わせて某パン屋さんへ。お目当のモノは買えずオーナーさん
と久々にお話だけして新しいパンは又、後日のお楽しみと言う事に。
あまり近づかないエリアまで足を延ばしたので、ショッピングモール
などウロウロして、早めの夕食を取って帰りましょ。


ホットドッグにオニポテ+コールスロー。ダーは当然のようにコーラ。
ハンバーグドックと半分っこしながらぱくぱく。
お値段も手頃で禁煙じゃないのは仕方が無いとして、良いお店かな〜と
思ったものの、ちょっと信じ難いことが有ったので再訪は無いかも。
メニューそのものは魅力的だっただけに本当に残念。


お店で出逢ったミニチュアダックスくん。あまりの可愛さにメロメロ。
あ、食べ損なったイタリアンにはいつ行けるかなぁ・・・

日記目次へ

ホームへ
Ads by TOK2