11月4日(土)

目が覚めると霧が立ち込めているのが判ります。予報どおり今日は晴れ!
過去2回参加した軽井沢サイクリングは初日晴れ、翌日は雨が続いたので
とっても嬉しい〜!

   
身支度を整え1階のロビーに下りると、やっぱりフライデーがいっぱいだぁ!
確か初めて参加したときは、きさ家を含めてバーディが多数派だったはず。
2度目はフライデーがかなり多くなっていて、特にサタデー祭りだったはず。
そして今回は殆どフライデー。クルーソー、ポケロケ、タンデムが多いかな。

朝食を終えて荷物を預けて(今日はお天気なのでデリカ号にパンやお菓子
や珈琲を置きっぱなしには出来なかった)自転車を順番に外に出します。

  
一部プチ仕様のきさクルーソーは、ステムの根っこが納車時からず〜っと
グラグラしています。Royさんやたにぐちさん、最後には吉田manさんが
見てくれましたが、これはもうどうしようもない症状。まぁ本人は「こんな
もんか〜」と至ってノンキに乗っていたりしますが(爆)
あ、ステムを短く切るってのは無しよ。今のママチャリスタイルがお気に
入りなんだから!コレでヘナチョコなロード乗りのおっさんを峠でチギる
のが快感なんだも〜ん!!

ホテルの駐車場で記念撮影をしてメルシャン美術館に向けて出発!当初
の予定から変更があり、グループ分けは無く全員での移動になりました。

  
18号バイパス〜追分〜旧中仙道のルートは前回の通り。中山道への別れ
道を入ったところで、今夜の宿の案内看板を探しますが見つかりません。
まぁ後で電話で聞く事にしよう。追分からは気持ち良い下りが続きます。

  
あれ、このSLって前回も見たっけ?と思っていたら「ドイツパンのお店
気が付いた?」と、ぽた子さん。え?え?全然気が付かなかったよ。不覚!
浅間山を眺めながらメルシャン美術館までもう少し。道端の黄色い実は
”カリン”ですよ。

  
メルシャン美術館に到着し、自由時間になったのは11時半。見学よりも
先に腹ごしらえでしょう、と自薦他薦含む食べ物系はお向かいのお蕎麦屋
”やまゆり”に吸い込まれて行きました。

  
龍神蕎麦は熱々ピリ辛お椀に冷たいお蕎麦を付けていただきます。龍に
見立てた海老が横たわり、お漬物が添えられているのも嬉しい。きさは
同じじゃつまらないので冷たい海老おろし蕎麦にしました。美味しかった
んだけど、龍神蕎麦の方がコスパ高いしオリジナリティも有って良いかも。
こちらの緑色の蕎麦茶はなかなか美味しかったなぁ。ぽた家はお土産に
お買い上げだったみたい。

  
 
お腹がいっぱいになったところで美術館へ。と、言っても売店でお買い物
をサクッとしただけ。このラベルがイイじゃない〜とマダムたち。
園内の葡萄?ツタの紅葉グラデーションが美しかったなぁ。あっと言う間
に出発の時間が来てしまいました。

 
帰りはひたすらダラダラ上り。2度目だし前回よりは自転車の能力も上が
っているので少々余裕あり。やっぱり体力の衰えは自転車に補って貰わな
いと・・・ね。

  
帰りも追分で旧道に入って行きます。あの骨董屋さんの手前の土産物屋さん
の店先でイイ物を見つけた!紅玉が4つで280円!!キャリア+パニアって
やっぱり偉大だ。お店の方が「紅玉ですが宜しいですか?」と念押し。ええ、
紅玉だから買うんですってば!簡単ジャムにして楽しむのです。

  
時幻で小休止。可愛いウサギの五徳が気になって気になって。買えば良かっ
たなぁ。(た)さんもそう思っているに違いない。

  
更に18号をじわじわ進みます。標高1003mの看板が見えたら後はもう
殆ど平坦な道になります。気持ち良く走っていると電話が。無視しても
切れないので仕方が無いので止まって電話を見ると、見覚えの無い番号。
不審に思いつつ電話に出ると、きさ母がノンキ「(きさ姉に)携帯買って貰っ
た〜」だとさ。手短に切り上げたものの、前方には誰もいなくなってしまっ
たよ〜〜。まぁ知らない道じゃないからイイか。

  
信号で待ってくれていた吉田manさんに付いてツルヤスーパーへ。片岡さん
と一緒に買出しをされる吉田さん、お二人の自転車の見張り?をしている
と、別荘族風の外国人の方が3台のバイクフライデーをじ〜っと見ておら
れました。あぁ、こんな時に英語が少しでも出来れば宣伝できたのね〜

ツルヤ隣の公園で暫しお茶&試乗会タイム。やっぱり人気なのはタンデム
です。タンデムは初心者同士だとムツカシイ、という事を知りました。
そっか、今までのタンデム体験はタンデムプロとばっかりだったから最初
から楽しめたんだよね。
今年のバイクフライデーミーティングはこの公園で解散となりました。
片岡さん、吉田さん、ホントにお世話になりました。

  
解散後、十数人のメンバーは静かな裏道をきこきこと進みます。ハラハラ
とカラマツが舞う(実は少し痛い)午後の陽射しの中、自転車を走らせるの
は気持ち良いものです。影は長くなり、風が冷たくなってきました。目指す
お店はもう少し。

  
  
やっぱり軽井沢に来たら丸山珈琲は外せないよね。注文しておいた豆は
昨日もこちらを訪れた@nak(た)さんに引き取りをお願いしたのですが、
もっと欲しくなって今日は今日とて別の種類を共同購入してしまいます。
そしてココに来たらケーキも食べなきゃね。軽井沢駅近くのラ・ティエさん
のケーキと伺いましたが、マロンロールは特に大評判。豆を買った人には
カプチーノが無料でいただけるのが嬉しい。とってもお得なおやつタイム
にまりました。
十人以上じゃお茶できないかな、と思っていたのですが、テラス席が使え
て良かった!紅葉を楽しみながら、ステキな珈琲&ケーキを楽しめて満足
満足。

あ、せっかくクルーソーで軽井沢に来たのに”力餅”を食べ損ねちゃった。
一人で上るのは嫌だから、次回の軽井沢フライデーミーティングに期待。
でも来年は京都開催らしいので、食べられるのは再来年??あぁそれまで
我慢できるのだろうか・・・??

フライデーミーティングはお開きになりましたが、きさ家&ぽた子さんの
軽井沢は続きます。お気に入りのあのお店、このお店、しっかり訪問しま
すよ〜。翌日の日記をお楽しみに♪

日記目次へ

ホームへ
Ads by TOK2