4月8日(土)
きこきこ日記の定番お花見コースは五条川。本当ならば先週@nak家さんを
御案内するはずだったんだけど、その時はまだ咲きはじめたところでした。
きさ家二人だけで五条川に出かけるのは初めてです。過去に何度も紹介して
いるので、今年は写真&簡単な紹介だけで。
当日の天気は午前中雨、午後は晴れだったので早めのランチを済ませてから
ウゴベネで出発し、お約束の大山寺まで輪行で五条川へ向うと今が見頃です。
岩倉の神社で見つけたからくり人形付きの山車
幟屋さんの裏手ではのんぼり洗いを済ませた鯉のぼり
今年は昼食を済ませてきてしまったので屋台村は通過しました
その代わりに気が向くままに五条川を離れてぷらぷら。yamaさんに教えて
いただいた桜塚も今が満開でした。
流れが澱んでいるところには花びらが溜まって川面も美しい。大口町では
お約束の餡麩三喜羅をパクリ。用水との水流交差点を越える頃には気温が
どんどん下がってきて、犬山地ビールレストランでの麦酒&夕食の予定も
怪しくなってきたの。
犬山市に入った頃にはビールよりも温かいお茶が欲しい気分。天気予報では
午後から晴れるはずだったのに、空はずっとこんな色。
ローレライ麦酒館の近くの笑面寺の枝垂れ桜にも寄ってみましたが、こちら
の見頃は先週だったみたい。お寺に向う途中に咲いていたのは桃かな。
入口で濃いピンクの枝垂れ桜が満開だったのでパチリ。
もうあとは羽黒駅から輪行、と思ったら羽黒の朝市会場で終了間際の祭り
に遭遇。かろうじて残っていた100円のうどんだけ食べました。寒かった
ので嬉しかった〜。
無人駅で輪行準備をしたところで、気になりつつも一度も買った事が無かっ
た和菓子屋さんへ。
桜餅(名古屋じゃ珍しいタイプだ)とよもぎだんご(手作り感たっぷりです)
包んでもらっている間に電車は行ってしまったけど気にしない。次の電車が
来るまでにホームのベンチでぱくぱく。どっちも気に入りました(^^)

電車代節約の為、上飯田まで輪行して出来通の焼き鳥屋さんでお疲れ様。
焼き鳥、鳥刺しはモチロン、帝国干し(ホタルイカの干物)がメチャウマ!
きさちゃん帝国、恐るべし!
ウゴベネの強みはバスに乗れる事。酔っ払っても楽々帰ることが出来ました。
日記目次へ
ホームへ