3月25日(土)

二人揃ってお休みの土曜日は久しぶり。どこに行こうか前夜になって考え
ていたら、ずっとお蔵入りになっていた企画をダーが思い出してくれた。
行こうと決めたのが遅い時間だったので、軟弱にラパ子でアプローチする
事にしました。

   
  
まずは朝ご飯!ずっと気になっていた高浜市の豆腐屋・豆蔵のモーニング
は、豆乳パンに豆腐サラダ、飲み物で420円。パンは最初に3種類が出て
これを食べ終わると甘いパンがお代わりできるシステム。
せっかく豆腐屋さんに来たんだから、と豆乳(牛乳はメニューには無い)を
選んでみたものの、結局2センチくらいでギブアップ。これで420円なら
賑わって当然、と思いましたが、きさ家の近所にあっても通いはしないかな。
1階のショップに様々な物が有ったのだけど、買ったのはキリンラーメン!

  
お腹一杯で外に出ると、お向かいにも気になるお店!入ってみたら・・・
”麩”の専門店でした。しかも土曜日しか営業していないという。麩饅頭は
来週食べるからなぁ〜と思って店内を見回すと、麩の詰め放題200円に
目が留まった。麩のミミを中心に、色々な麩を袋に優しく詰めてみました。

 
安城市のデンパークが道の駅になっていたので、ラパ子を1日停めておくの
に都合が良いかなぁ、と思って向ったら、道の駅の駐車場は満車状態。少し
離れたデンパークの駐車場に停めさせてもらい、久々のウゴベネでゴ〜!

  
明治用水の自転車道を南にどんどん下ります。先週の浜名湖の風を思えば
なんて快適な自転車日和なんでしょ。ユキヤナギの小さな花がキラキラと
眩しいくらいです。

  
矢作川を越えて西尾市に入りました。この辺りのお茶畑は日避けが付いて
いて、茶葉を挽いていただく抹茶には柔らかい葉っぱが必要なのだからだ
そう。まだ若葉は出る前でしたが、初夏に訪れればきっと綺麗だろうなぁ。

  
  
日本一の抹茶の産地に来たからには、ランチも抹茶ずくしにしてみよ〜!と
茶房併設のお茶屋さんに向いました。抹茶そばと碾茶(てん茶)ご飯のセット。
なんだか炭水化物ばっかりだけど、まぁイイや。抹茶そばは???色は綺麗
だけど、う〜ん、って感じ。碾茶(抹茶を挽く前のお茶)ご飯は香りがとても良く
美味しく頂けました。食後に抹茶とプチ抹茶みつ豆を食べたのですが、この
みつ豆の寒天がイマイチで、なんだか口直しのおやつが必要な気分。

  
抹茶蕎麦を待つ間、西三河のミニコミ誌を捲っているとケーキ屋さんが目に
つきました。住所を地図で確認すると、すぐ近くなので寄ってみる事に。
ラコンチュル オカヤスというお店です。カフェもあるので食べてみました。
いちごショートと春桜のクレープは、どちらも優しい味でした。親子2代の
ご夫妻で切り盛りしておられるようで、親しみやすい雰囲気です。また近く
まで行く機会があれば、寄りたいなぁと思えるお店でした。

  
ユニークな看板の酒屋さんは、夜はバーもやっておられるようです。お店の
裏には可愛いゴールデンレトリバーが。ちょこっと遊んでもらいました。

  
丁度1年前、愛知万博がスタートして名古屋市パビリオン・大地の塔の巨大
万華鏡を見に行きました。それまでギネスブックに載っていた世界最大の
万華鏡が西尾にあると聞いて、ここまでやって来たの。ホントにこんな所
にあるの?と疑いたくなるような場所ですが、入口には怪しいモリゾー(笑)
名古屋市内では万博1年後イベントで盛り上がるところもあったようですが、
ココは全然無関係でした。ほぼ貸切の館内で巨大万華鏡を見物(撮影禁止
でした)してきました。大地の塔より綺麗だ!、という評判は・・・まぁウソじゃ
ないと思うけど、500円の入館料はチョッと高いんでないかい??
いやいや、巨大万華鏡以外にも見るところは有るから〜

  
ガラス細工のお土産コーナーはイイとして、等身大のロス市警スワット人形
が記念撮影コーナーってのは??万華鏡の上の階には”てっぽう展示館”が
ありまして、映画で使われた銃やカスタムガンがずらずら〜っと並んでいま
した。マニアには堪らないんだろうねぇ。

  
2年前に廃線になった名鉄の線路跡を辿りながら、碧南市にやって来ました。
廃線後にはバスが走っていましたが、1時間に1本しかないようで何となく
街の中も淋しい感じ。九重味淋って碧南だったんだね〜と工場をグルリと周
ってみたけれど、売店の類は無くてちょっとガッカリ。

  
そして今日最後の目的地にやっと到着。高浜市のナチュカフェは日月休み
なので、なかなか来られなかったんだよね。ようやく訪問する事が出来まし
た。スペシャリティコーヒーを気軽に楽しめるお店という事で、期待して
やって来たの。豆を買うのは後にして、先ずは一休み、と紅茶&オレンジ
と、チョコ&甘夏ケーキとプレスで美味しい珈琲。あぁ幸せ♪
超破格値の”はじめましてセット”(ブレンド2種・各250g入り1000円)
を申し訳ない値段だなぁと思いつつも買ってしまいました。安過ぎっす!

 
もう後はラパ子に戻るだけ。少し強くなってきた風と、野焼きの煙と、一番
参ったのはダンプの数。土曜日なのに、幹線道路を外しても外しても遭遇
するので疲れた〜。三州瓦の産地という事も有って粘土を運んでいるような
車も多かったような。

  
どうにかデンパークに帰還しました。が、あと少しで駐車場が閉まってしま
う(今の時季は閉園が17時だった)ところでした。危ない危ない。園内の
桜がチラホラしていましたが、中で見るのには間に合わなかった〜

  
愛知県内でも三河は遠い〜。帰りの車も渋滞に襲われてしまい、予定外で
刈谷のハイウェイオアシスに寄ることに。まぁせっかくココに寄ったんだから、
と横綱ラーメンを初めて食す。さすがに1杯一人ま無理なので、運良く見つ
けた山葵稲荷とラーメンを半分ずつで丁度良く美味しく頂きました。ついで
に豚まんも半分っこしちゃいましたが。

去年は春から秋まで万博三昧でしたが、今年はこれからがきこぱくシーズン
本番だ〜!次はドコへ行こうかな♪

日記目次へ

ホームへ
Ads by TOK2