1月4日(水)

気が付くともう今回の東京最終日を迎えてしまいました。前夜のうちに出来る
だけ荷物の整理をしたのですが、ビックリするようなおやつの山が!一体全体
いつの間に誰が!こんなに買い込んだんだろう・・・
さてさて、最終日どうなることやら。

 
今日は久々のパシフィックでyouさんがホテルにお迎えに来てくださいました。
目指すお店は夏にも行った世田谷のフラウラ。45分くらいで行けるかな、と
9時45分に出発の予定だったのですが、デリカ号にいろいろ積み込んでいる
うちに少々遅くなってしまいました。でもそこはyouさんのお蔭で無駄な激坂を
上る事も無く、最短ルートでフラウラまで到着する事ができました。
昨夜も遅くまでお付き合い下さったhaiさんは既に到着されていて、今回も
4人で入店すると、ショウケースにはケーキがしっかりと並んでいました。
どれも本当にステキなお菓子ばっかりで、どれを選んでも後悔は無さそう。


え〜っと、モーニング時はパンが105円で付けられるサービスがあるのです。
それを見越して今回はちゃんとお持ち帰り容器を用意してきたのだ。本当は
カフェでいただく事を前提としたサービスなので、コソコソとパンを詰め込む
怪しい客となってしまうのであります。でも、これだけ買って420円ならば
買わなきゃね。haiさんもyouさんも「やっぱりそうするか!」ってお顔ね。
そして肝心のケーキです・・・4人でお皿が5つ?!真ん中のはケーキじゃなく
アフォガードという飲み物なのよ(爆)このチョイスをされたyouさんはさすが。
ただ注文時に店員さんが少々戸惑い気味でありましたが、ソフトクリームが
気になりつつもテイクアウトのみなので食べられて嬉しかったな。桜井シェフ
のお菓子ってとっても日本人好みの味だと思う。どれを食べても外さないし
どれもホントに可愛いのだ。洒落ている、というよりは可愛い味なのよね。
お約束のように回転すし、ならぬ回転ケーキのように皿がグルリと1周して
しっかり4分の1ずつ食べました。どれも美味しくてシアワセ♪
昨夏に訪問の折に買った焼き菓子・プティショコラを今回も是非お土産に、と
思ったら、この時期は箱詰めのセットしか置いていないとの事。でもどれを
買っても外さないはずだから、1箱だけあった詰め合わせを買いました。
フラウラは別腹をいつでも作ってくれるお店なのです。大・大・大好き。


では東京での最後のランチ会場に向けて出発です。今日もhaiさんは快適な
道を選んでスイスイと先導してくださいます。途中でフワリと漂う甘い香りに
惹かれてちょっと表通りに出てみると”シェ松尾・三宿パティスリー”でした。
寄って行こうか?でもランチの待ち合せの時間を考えると、遅れる事は出来
ないな、と思いなおして諦めたのでした。そしてやってきたのは・・・


東大駒場キャンパス、東大といえば本郷の赤門のイメージの方が強いかもし
れないけれど、この講堂も見たことあるよねぇ。このキャンパス内の素敵な
フレンチレストランで@nak(た)さんと待ち合わせなのです。(た)さんは今日
お仕事中の昼休みに出てきてくださったので遅れてはいけない、とやって来た
のですが、広いキャンパス内を右往左往した末、どうにか(た)さんと落ち合う
事ができました。


”ルヴェソンベール”は京都大学、東大本郷キャンパス、そして駒場キャンパス
にあって、誰でも気軽に利用できる格安!のフレンチレストランなのです。
ランチディッシュは肉、魚、パスタのいずれかにサラダとパンが付いて800円!
珈琲をつけても1000円なのだ。安いだけじゃなく、雰囲気も素敵で堅苦しくも
ない感じ。お客さんは大学関係の人も多い(他大学から来たセンセイ方のお昼
に学食でカレーライスって訳にはいかないでしょうから)そうですが、冬休み中
だっただけに、ほどほどの混み具合でした。(た)さんは慌しく珈琲を飲んで
お仕事に戻られました。ホントにわざわざありがとう。
しかしココは穴場です。駅からのアクセスも良く、量も程好く、オススメ!


冬休みだというのに、構内には学生さんの姿もあちらこちらに。やっぱり賢そ
うに見えてしまいます。構内を北に抜けて外へ。


次なる予定の前に、以前通りがかりに見つけて気になっていたパン屋さんが
開いているのを見つけて寄ってみることに。その名も”BROTLAND(パンの国)”
カレーパン、クロワッサン、ミルクパン(少し甘いバタークリームが挟んである)と
カレンズがみっちり詰ったパンを買いました。どうやら今日からの営業らしく
種類が少ししかなかったのが残念でしたが。
パンを買っている間にyouさんはコンビニに走り、あるものを調達してきて
下さいました。一つ先の池ノ上駅まで移動して、井の頭線に乗って吉祥寺へ
向います。本当ならば走れる距離だとは思うのですが、帰りの時間の事もあり
輪行にしたのですが、haiさんにその事をキチンと伝えていなかったので
youさんのバイク巾着をhaiさんのポケロケに、youさんのパシフィックは
23区推奨のゴミ袋+ガムテープで輪行していただくことに。かたじけない〜
吉祥寺駅に到着すると、やっぱりすごい人、人、人。人波を抜けて向うのは


JackWolfskinのアウトレットショップとZOOTIEなのです。
もうお約束になってますが、今回はきさは何も買わずダーがリュックを買った
だけ。もう一通りのモノが揃ってしまうと、あとはよほど惹かれるモノじゃない
と買えなくなりますね。登場する機会が無さそうだと思うと勿体無くって。


そして吉祥寺のもう1つのお約束・アテスウェイにも行きましたよ〜。ココに
来ないと東京の〆にならない感じもします。いつもは開店時を狙って来ますが
今日はもう15時近く。ケーキも全品揃っているので悩みに悩んでこの4つと
大好きなガレットブルトンヌも忘れずに。売り切れじゃなくてよかったよ〜


今回も善福寺川公園でケーキを広げました。しかし前日に引き続いて寒いっ!
後ろの池に氷が張っているのが判りますか?でも食べるものは食べるのだ〜
アテスウェイのふわふわのスフレロールとリッチな味わいのシュークリーム
それにビターなチョコが堪らないフォルテッシマ、去年は気が付いたら無く
なっていたフロマージュクリュ。いや、何度食べても飽きない味です。
4分の1くらいずつ食べられると味わってる感がありますね。


そしてyouさんからフラウラのパウンドケーキ(カフェで飲み物を待つ間に買
い求めておられたので、てっきりお宅へのお土産だとばかり思っていた)と、
haiさんから田園調布・ルージュブランシュのロールケーキです。haiさんは
朝フラウラに来る前にルージュブランシュにわざわざ寄って買って来て下さり
重たいのに1日ずっと背負っていて下さったの。お二人ともお気遣い感謝です。
先にロールケーキを頂きました。辻口シェフのあのお店がブームになって以来、
ロールケーキを扱うお店が増えましたが、名古屋ではなかなかコレ!って思う
ものには出逢えない(お気に入りは2軒だけ。しかし1軒はお高い)でいたの。
値段は安くても「まぁこんなもんか」みたいなお店ばっかりだから、きさ家じゃ
買わないケーキの一つ。
しかしルージュブランシュ様はさすが!!!生地もクリームも素晴らしい〜!!
しかも1000円でお釣りがくるなんて、もう信じられないくらいです。ある意味
近所に無くて良かったなぁ、と思ってしまったよ。だってこんなにも美味しくて
安かったら通ってしまうよ〜〜タマゴ感たっぷりのふんわり生地に、こってり
し過ぎないクリーム。本当に旨い。一昨年のクリスマスケーキに食べた事が
(名古屋のデパートで注文できるのだ)あるので実力の程は判っていたけれど
このロールケーキはコストパフォーマンス最高レベルです。今度は是非とも
お店に行きたいな。
そしてフラウラのパウンドケーキも頂きました。こちらはオレンジの香りが
心地よく、パウンドケーキにありがちな重過ぎる感じも無い、もう納得の味。
フラウラは生ケーキだけじゃなく、焼き菓子もどれを食べてもハズレ無しで
(箱で買った焼き菓子の詰め合わせはプティショコラを除いて福袋状態だっ
たけれど、どれも本当に美味しかったもの)大・大・大好きなお店です。
さすがに4人では全部食べきれる筈はなく、少しずつカットしてまめさんに
お裾分けする事に。それでも全体の3分の1弱ずつ残り、あまりの美味しさ
に、きさ家のお土産に頂戴してしまいました。ごちそうさまでした。

もう時間は3時半を廻っています。これからまめさんのお宅へ向かい、預か
っていただいていたベーグルとチャンジャを引取りに伺うの。でもまめさん
は一行がどの道を通ってくるか判っておられたようです。前方に見たことの
あるサタデーが!
体調を崩されていたまめさんに無理をお願いして出てきて頂き申し訳なかっ
たのですが、阿佐ヶ谷ベーグルもしっかり冷凍状態で包装までして下さった
上にお土産まで頂戴し、毎度の事ながら感謝感謝であります。

まめさん、haiさん、youさんにお見送りしていただき6日間過ごした東京を後に
しました。いつもいつも思うんだけど、そんなに毎日東京に居て一体何するの?
って。でも行きたい場所や逢いたい人は本当にたくさん、たくさん、たくさんで。
いつも親戚のイトコが帰ってきたみたいに出迎えてくれるオトモダチに感謝。
そして行きたい場所のインスピレーションをくれるオトモダチにも感謝。
ホントにありがとう。トーキョーのお正月は楽しすぎて止められなさそう・・・

おまけ・ダーは翌日からシゴトだったのですが、きさはお休み。そこで、


オトモダチにお裾分け〜♪おかしを箱に詰め詰め詰めみ”特製おやつおせち”
の一丁上がり!(いや、3つ作ったんだけど)でもまだまだお菓子は山のように
残ってる(爆)お料理上手のTさんお手製のキッシュと、東京sweets&お土産話
で、楽しい休みの締めくくりとなったのでした。

日記目次へ

ホームへ
Ads by TOK2