10月30日(日)
お千代保稲荷のB級グルメと近鉄養老線のサイクルトレイン、それに以前から
行きたい!と思っていた”ある場所”を絡めて楽しい秋の遠足を企画してみた
ら、kohiluさんとまきのりさんがご一緒してくださる事になりました。
集合場所は大垣市の外れにあるJAにしみの・ファーマーズマーケットです。
きさ家が到着して程なくお二人も到着し、自転車の準備も早々に奥様チームが
向かったのは新鮮な野菜が沢山並んだ産直市場でした。最近きさ家が野菜を
買うのは自宅近くの農協が多いのだけど、ここの産直市場は値段・種類ともに
名古屋近郊の比では無いほど魅力的なのだ。
気が付くと二人とも籠いっぱいの野菜を手にしていました。「待ってるよね〜」
と駐車場に戻ると、ダーリン’sは4台の自転車と待ちぼうけ。「キミたちの用の
エサなんだからガマンしてよねぇ〜」・・・夕方だと品物がもう無くなってしまうの
よ。許してねん。じゃあ、きこきこ出発しましょうか〜
と、言っても5分もかからずに最初のお店に到着です。前から気になっていた
ドッグカフェ。きさ家はわんこが好きですが、ソレにも増して気になったのは
モーニングメニューだったのだ。11時までだと、好きなドリンクの値段でこの
豪華?モーニングが付いてきます。
カフェには、わんこにはリードが必要な普通のテーブル席と、パーテーション
で仕切られたリードが不要な席がありました。さすがに他のお客様はわんこ
連れの方ばかり。他所の家のわんこ達を眺めつつモーニングをもぐもぐ。
トースト(バター、ジャム、シナモン、チーズから1つ)、サラダに珈琲ゼリー
ここまでは判るんだけど、カップ入りの素麺とココット入りの茶碗蒸しには
ちょっとビックリだよねぇ(笑)
お腹もしっかり一杯になった一行は大垣大橋を越えて安八町に入りました。
新幹線と平行して走る県道を進むと、目の前に気になる看板!
「ケーキ大福」とは何ぞや?!これは調査せねばならぬぞ、と早速店内へ。
カフェオレ、パイン、抹茶の3種類が有るそうで、パインと抹茶を注文。それに
お芋そっくりの”ほっこりいも”(レンジで温めて食べると良いそうなのでコレは
お土産用に)を買いました。店の外に出て袋を取り出すと・・・うっ、冷たいっ!
どうやらケーキ大福は冷凍のお菓子らしく、1時間〜1.5時間自然解凍する
と食べ頃なのだとか。じゃあ、これは後で、ということにしてきこきこ続行。
と、言っても次の目的地はすぐに目に飛び込んできました。
東海道新幹線に乗っていて、岐阜羽島を過ぎた辺りに立つ不思議な建物に気
が付いた事がある方もいるかと思います。ココは三洋電機の工場なのですが、
前面が太陽電池パネルで覆われた”ソーラーアーク”の中は無料で誰でも見学
する事ができるのです。その事を知ったのは万博の最中で、終ったら行かな
きゃ、ってずっと思っていたんだよね。
入口の守衛室で受付をして(10名以上の団体は事前予約が必要です)入口で
記念写真を、と思ったら大きすぎて全景が入らない〜(上の大きな写真は後で
工場敷地外から撮影しました。手前の高架が東海道新幹線です。)
ソーラーアークの裏側はこんな感じ。下の人間サマと比べると、如何に大きい
か判るよね。裏側に既設の工場があって(工場には太陽が当たらないのかも?)
ソーラーアークが覆い尽くしている状態です。
ソーラーパネルの裏側は巨大なジャングルジムの様でした。巨大なソーラー
パネルの壁も、裏から見ると1枚1枚は道路などでも見慣れた大きさのもの
だという事がよく判ります。受付を済ませた入場者にはワッペンが配られて
(人と自然と動物などのモチーフが手を繋ぐ地球とソーラーアークのシルエット
がデザインされていてナカナカ可愛い)胸に貼って見学者は入る事になって
います。
中には太陽エネルギーや太陽電池の仕組みについて楽しく学んだり、時間を
決めての見学ツアーなども用意されています。それに今日のようなお天気の
日には、サンサンと降り注ぐ太陽の光をたっぷりと感じられるステキな空間
になっていました。
敷地内にはカフェや様々なオブジェが配された公園も有って、半日くらいでも
楽しく過ごせそうな施設でした。今日はチョッと急ぎ足で見学終了してしまいま
したが、またゆっくり訪れてみたいなぁ、と思える場所でした。
ソーラーアークに背を向け、一行は南へ南へときこきこ進みます。信号も坂
も何にも無い、ただただ平らな道をずんずん進みます。ブロンプトンのカゴ
の中のケーキ大福の状態が気になってきたなぁ・・・このまま調子良く走って
しまうと、食べる機会を逃しそうなので途中で小休止する事にしました。
さて、ケーキ大福も丁度良い感じの柔らかさになっています。いつもの武器で
4つに切り分けてみると、パインは缶詰パイン&白餡&クリーム、抹茶には
抹茶餡&クリーム(小豆は入っていなかった)という大福でした。クリームが
ラクトアイスクリームみたいで、かなりB級なお味でした。
春になると八重桜の並木道になるサイクリングロード(ではないが車は殆んど
通らないので自転車で走れば貸切なのだ)を抜けた先に、川瀬牧場が有りま
す。ココのミルクで作られるジェラートを後で食べようね〜と言いながら、裏で
貴重なミルクを提供してくれる牛さんたちに先にご挨拶を済ませました。
お千代保稲荷は、もうすぐそこだよ。ここまで来たら着いたも同然、と思ったら
・・・いつもは余裕で自転車を引いて歩ける参道が、今日はかつて無いほどの
混み様です。こんな状態だと判っていれば予め迂回したんだけど・・・肩身の
狭い思いをしながら、東鳥居脇まで移動して駐輪し、歩いて参道に戻ります。
今日はどこも大変な混雑なので、少し歩いて奥のほうのお店まで移動しまし
た。二人だったら立ち食いでもオッケーなんだけど、四人なのでテーブルで
食べられるお店に入りました。似た様なメニューの店が集まる中で、ココに
白羽の矢が立ったのは、海老串とある串が決定打に・・・
キャベツを抓みながら豚串カツ(どて煮の鍋の中に突っ込んだ味噌串カツ)や
うずら卵、ホルモン、鶏軟骨、牛スジうどん・・・昼間っからまるで居酒屋状態の
メニューです。お千代保さんにはこんなお店が山のようにあるからね〜。そして
生まれて初めての”どじょう”の姿焼きも食べました。思った以上に美味しい。
お千代保さんの参道には美味しいお店がいっぱい。草餅やおはぎを買ったり
焼き立てのみたらしを齧ったり。B級食べ歩きもなかなか楽しいでしょ〜
あ、もちろんお稲荷さんにもちゃんとお参りしなきゃね。
境内の重軽石(おもかるいし)を持ってみたり(願い事が叶うなら軽く感じる・
結果は如何に?)、陽だまりの猫(お供えのお下がりで空腹は満たされる
からなのか、あちこちに猫がいる)を眺めたり。
そしてお千代保さんの〆は、いつもここに決まっているんだよね〜
ケルンのジェラート(牛乳は売っていないのが残念!)でバニラとマンゴーを
1カップだけ。マンゴーは拍子抜けする程に色が薄くて、2色盛りには見えない
し、味も色と同じくらい拍子抜け・・・う〜ん、ガックリだなぁ〜と思いながら
食べ進むうちに、ナンだか”このさっぱりマンゴーもアリなんじゃない?!”
って思えてきたよ・・・最近は濃厚マンゴーが流行だけど、これもイイかも!
お千代保さんを満喫したことだし、じゃあ再びきこきこと行きましょうか。
次の目的地までの方角は頭の中にあるのだけれど、折角自転車なんだから
何となく車が少なそうで楽しそうな路と目が合ってしまいます。そんな気まぐ
れのお蔭で、行き止まりでUターンしたり、はたまた道無き堤防を押し歩きの
羽目になったり(でもコレは前籠の付いたブロンプトンが一番キツかった!)
それでもどうにか予定通りに駒野駅に到着できてヤレヤレ〜
ローカル線のお約束・切符の高さに驚きながらも4人と4台は改札をそのまま
抜けてしまいます。近鉄養老線の駅は昔ながらの平面の駅舎ばかりなので、
移動も楽チンです♪
やがて警報機の音がしたと思うと、ホームに電車が入ってきました。
土日に運行される電車の2両目には、自転車をそのまま持ち込む事が出来る
”サイクルトレイン”が実施されているそうなのです。10台以上になる場合には
事前に相談が必要なのだそうですが、きこぱく御一行の他に自転車のお客は
いません(反対側のホームには2台のローディがいたけど)でした。
のんびりと濃尾平野の裾野を走る車内では、ウトウトしたり、秋の景色を楽し
んだり。単線なので待ち合わせの駅での停車時間が長いので、移動には思っ
た以上に時間が掛かります。無人駅のホームから吹き込む風の冷たさに、秋
の深まりを肌で感じます。
終点の一つ手前、西大垣で電車を降ります。予想よりも遅くなってしまった
(乗った時間は予定通りだったはずなんだけど・・・)ので、大垣城の近くは
通り過ぎるだけで終ってしまったのが残念。でも大垣は面白い場所も多いか
ら別の機会を作った方が良いかな。
すっかり影が長くなった頃、ようやくスタート地点のJAにしみのまで戻って
きました。便利な場所だけど5時で駐車場も閉まってしまうのが難点です。
自転車をクルマに乗せて、最後に向かったのは・・・
やっぱりケーキでしょ〜!ラ・プラージュはカフェこそ無いものの、店内では
無料で紅茶をサービスしてもらえるのです。エクレア形のパリブレスト、紅茶の
シフォンケーキ、生チョコケーキ、フランボワーズ&チョコのムース(名前失念)
いちごショート、それに手前の小皿に盛られた美味しそうな4個のショコラは
お店からのサービスなのだ!紅茶もサービスだから、これだけ頂いて全部で
1300円ほど、と信じられないお値段なの!!もちろん安いだけじゃなくって、
味もバッチリ♪きさ家の大垣の定番ショップなのです。
もう帰るだけだからケーキも買って帰ろうかと思いましたが、お千代保さんで
買った草餅とおはぎが有るので今日は諦め。でも今日は5種類も食べられたか
らもう満足だけどね!
新鮮な野菜をたっぷり買って、可愛いわんことモーニング、ソーラーアークで
遊んで、お千代保稲荷でてくぱく、サイクルトレインにも乗って、〆はケーキ。
なかなか盛りだくさんな一日になったかな。やっぱりキコパクは楽しいね〜!
日記目次へ
ホームへ