1月4日(火)

お正月の東京最終日は行動パターンが決まりつつあります(笑)去年以前にも
同じような写真が・・・と思っても気にしないことにしよう。
今日は9:30に阿佐ヶ谷駅集合です。でもその前にちょっと寄り道。

 うさぎや どや焼き
やっぱりココのどら焼きを買って帰らなきゃ、という事でうさぎやへ。まだ
ほのかに温かい。でもこれは帰ってからのおやつという事でガマンね。

 まきさんのクルーソー
阿佐ヶ谷駅でご近所さんのまめさん、まきさん、それに約束の時間ピッタリ
に改札に登場したのはもりさんです。ではいつものお店へ向かいましょう。

 アテスウェイ ケーキいっぱい♪
やっぱり東京に来たからにはアテスウェイだけは外せないぞ!お店の前で
自走で登場のhaiさんと合流し店内に入ると、今年は店内カフェはクローズ
していてがっかり。でもお茶する代金までしっかりケーキ代に注ぎ込む事
が出来たお蔭で、なんと9種類も購入したのでした。

パヴェブルトン・オー・キャラメル やっぱりスペシャリテは押さえなきゃ
フロマージュ・クリュ ・・・・・ノーコメント
シブスト・ショコラ こちらもキャラメル風味ですがナッツが良いアクセント
フォルティッシマ 1個で何度も美味しい凄すぎるチョコレートケーキ
シュークリーム 仏蘭西菓子店の清く正しいシュークリーム。大好き〜
フロマージュ・シトロンヴェール 中にもお宝が隠されたチーズケーキ
クレームブリュレ プラスチックスプーンでは太刀打ち出来ない強力派!
モンブラン 本当に凄いのはスタイルじゃなくて中身だったのよ〜
プディング アラ ヴァニーユ 某社の”○○らかプリン”と一緒にするな〜
自転車で運ぶ事を店員さんも承知していてくれたの、で厳重な梱包がなされ
ました。バーディのハンドルのひっかけて、そろそろ〜と走り出します。
すぐそばの公園まで、と思いきこきこ。しかし1分経たないうちに「ギャ〜!」
ケーキの箱がガードレールの柱に激突!!そ、そんなぁ〜(号泣)

不安感一杯のまま公園でご開帳するとケーキたちは上の写真のとおり、ほぼ
原形を留めておりました。あ〜良かった!!でもフォルティッシマの断層が
思いっきりズレちゃったよ。まぁこの程度で済んだのは不幸中の幸いかな。

 いただきま〜す♪ 静かな公園
写真を撮り終わったら、一斉に「いただきま〜す♪」最初は「こんなに買っち
ゃったの?」って顔してたくせに、美味しいケーキには群がる群がる(笑)
でもでもでも〜最後に味わおう、って思っていたフロマージュ・クリュ、ふと
見ると全部無くなっている〜〜〜〜〜う!うぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
まぁ去年も食べたケーキなので、マジ泣きはしなかったけど(爆)しかし油断も
隙も無いなぁ。みんな食べるの早すぎるよぉ〜

ふと見渡すと、すご〜く静かで穏やかな冬の陽射し。池の鴨を眺めながら
ま〜ったり。あ、でももうそろそろ吉祥寺に向かわなきゃ。

折りたたみぃなオトモダチの間で大ブーム中の可愛いサイクルジャージの
お店・ZOOTIE(ホントはヨーロッパのクラッシック古着屋さん)へ行く
のだぁ〜〜!と思ったら営業はお昼から。先にJackWolfskinのお店
を物色したあと(これも例年のコースだなぁ・笑)開店直後の店内に突撃!

 ZOOTIE 品定めちう
「袋から出して試着してみて下さいね〜」と優しいお店のお姉さんのお言葉に
甘えてとりあえず気になった品を片っ端から袋から取り出してみる(じゃな
いとサイズが判らないので)からもう店内は大変な状態。そこへネリウメさん
&はなさんが参戦。更に野次ウマ?ミキさんも登場して店内は大賑わい。

 きさ家のジャージ もりさん&haiさんの
はなさんと赤いジャージを巡ってバトルしちゃったり。だってどれも1点モノ
なんだもん。とりあえずサイズが合ってデザインが気に入ったモノは後悔
しないように全部買ってしまいました〜。ダーと合わせて左の5着ね(うち
4着は共用可能という事で)もりさんは3着、はなさんは1着、既に持って
いるはずのhaiさん、まきさんも2着ずつお買い上げ。

 台風一過? あまぞんさん
ここで丸腰で参加の わかばさん&かとーさんから吉祥寺にご到着の一報が
入って、一同ぞろぞろと大移動。その様子を見送るのは・・・お正月に東京
一帯に発生していた”あまぞんさん”

 井の頭公園に並ぶ自転車たち いせや公園店
井の頭公園に自転車たちを止めて、公園通りの焼き鳥屋さん”いせや”へ
雪崩れ込みます。奥の小部屋では既に わかばさんとかとーさんがお待ちで
す。注文の取り仕切りは まめさんに全部お任せして、まず先ほどの戦利品の
ご報告会となりました。全部で13着も買った事がわかると一同びっくり。

さてさて、お腹も空いてきました。このメンバーだとボ〜っとしていたら
食べるものが無くなってしまいそう(笑)

 餃子とシュウマイ
焼き鳥屋さんのはずなのに、餃子とシュウマイがやたら美味しかったり(^^)

 焼き鳥・1 焼き鳥・2
焼き鳥は全部塩で、いろいろ食べました。全部80円だそうな。安いね〜

 焼き鳥・3 なんだっけ??
とくに”つくね”がお気に入り。なぜか1つ食べる度に串を振って美味しさ
を表現するわかばさんのパフォーマンスを皆で真似してみるの(笑)丸腰の
かとーさん&わかばさん、ご近所のネリウメさん&はなさんの4名だけが
ビールを飲んで(ネリウメ家は酔いを醒ましてから歩いてお帰りになった
そうな)後のメンバーはお茶だった筈なのに、めちゃハイテンション♪
しっかり騒いで食べて、ふぅ〜・・・と思ったところで、はなさんが部屋の襖を
閉めて大きな白い箱を取り出しました。むむむ、これは!

 バナナオムレット
千疋屋のバナナオムレット様でございます〜!!午前中のオシゴトを終えて
コレを買って来て下さった はなさん&ネリウメさんに大感謝!!
1、2、3・・・6個も。さて、ココに居るのは・・・と小さな部屋を見渡して
みる。まめさん、まきさん、haiさん、ミキさん、かとーさん、わかばさん
もりさん、ネリウメさん、はなさん、ダー、きさ、で、11人か。つまり半分
ずつ頂けて、1人だけは丸ごと1個食べられるのだよぉ〜
「は〜い!1個まるごといただきます!!」と遠慮無しに宣言。わ〜い!
バナナも、クリームも、ふわふわの生地も、そりゃ〜美味しかったぁ。もう
焼き鳥でお腹一杯、って思っていたけどペロリと無くなっちゃったもの。
ホントにごちそうさまでした(^^)

 冬の午後
すっかり満足して重たいお腹を抱えて自転車たちの元へ。あ〜、もうすぐ
帰らなきゃいけないよ。わかばさん、かとーさん、はなさん、ネリウメさん
とは井の頭公園でお別れ。ホテルまでの帰り道はミキさんに先導してもらい
ながら。元日は自転車ヌキだったし、3日は幹事様役で大忙しだったミキさん
と最後に一緒にきこきこできて良かった。でもお腹一杯の身にはペースが
速過ぎて、途中でぶータレちゃいました。

ホテルの駐車場に戻ってデリカ号にバーディを(今回が東京も最後かな?)
乗せて、自転車4台+おやつ(計量不能)を満載で名古屋へ出発。今回も
大勢の皆様に遊んでいただいて、本当に楽しい6日間でした。ありがとう。

 夕暮れの富士山
いつもの事ながら調布ICまでのダラダラ渋滞を越えて、眠ってしまわない
ように今年はメールを打ちまくってみたり。ふと前方に視線を延ばすと、
夕闇に富士山の姿。やっぱり東京から富士山って近いね。

 プラテーロ 天然酵母パンとロールキャベツ
ホントは東名高速で帰った方が早いはずだけど、ココへ寄るのも毎度の事
なので。双葉SAのバス亭からトコトコと歩いて向かうのは双葉の丘。
天然酵母パンのプラテーロでパンを色々と買い込み、ベルグでバケツ入り
のロールキャベツも。やっぱり今年も美味しかったよ(^^)



さてさて、6日間でいったい何種類のおやつを食べたのでしょう??
ケーキショップのケーキ 50種類(13店)
お食事店のデザート 10種類(3店)
和菓子店 5種類(2店)
手作りおやつ 1種類(haiさん特製の杏雲)
きゃ〜66種類だって!!1日あたり11種類ずつって事だね。
ペイストリー(オヤツ系パン)はカウントしていないから、実際はもっと沢山
食べているかも。我ながら凄いねぇ。
とは言えこれだけの沢山の種類がいただけるのは、お付き合いしてくださる
オトモダチの皆様のお蔭です。きさ家二人だけじゃ限界が有りますもん。
色々な味をちょ〜っとずつ楽む事が至福なのです。どうか懲りずにお付き合
いして下さいね。よろしくお願いします〜!!

日記目次へ

ホームへ
Ads by TOK2