1月1日(土)
2005年も東京で始まるきさ家です。今年も美味しいものを沢山食べましょ!
元旦の東京は雲一つ無い青空。4階のホテルの部屋からは富士山が見えます。
昨日あゆこさんから頂いたお手製のおせちでお正月気分を満喫しました♪
どれも手の込んだモノばかりです。お煮〆には梅花飾りの金時人参、それに
近江八幡名物の赤蒟蒻が華やか。栗きんとん、黒豆、たたき牛蒡、おなます
素晴らしいお節料理です。もちろんお味も!本当にご馳走さまでした(^^)
さすがに今日は自転車は無理でしょう、って事で地下鉄+JRで恵比寿駅へ。
10時にまめさんと待ち合わせなのです。元旦にどこ行くの??それは・・・
鎧塚シェフが2004年秋にオープンさせた”トシヨロイズカ”です。まめさん
もとても楽しみにしておられたご様子です。なかなかシックな店構えですが
歩道に面したところに写真つきのプロフィールを掲げるのは・・・どうよ?
当然の事ながら一番乗りの3人組みです。開店時刻に合わせてショーケースには
美しいお菓子がキチンと並んでいます。奥には大理石のカウンター席が5つ
だけあってお茶できます。ケーキ以外にもカフェのみでいただけるデセールも
4種類(季節替わりかな?)有って3人三様に注文した後は、入り口のケース
前に戻ります。「デセールができるまで、ケーキも行っちゃいますか〜?!」
「お正月だもの、景気良く行きましょ!」って事で先にケーキを3種類。
ふわふわの苺ロール、軽めの食感のショコラロール、それに無花果がみっちり
つまった生地とカシスが素敵なケーキ♪食べ終わるのが勿体無い〜と思いつつ
やっぱり無くなっちゃった。
そしてデセールたちの登場。どれも出来立てのホヤホヤが美味しいんだから
冷めないうちに急いで食べなきゃ。かぼちゃとカラメルのデザートは甘すぎ
ず、カラメルの風味がオトナ味。熱々ふわふわトロトロの木いちごのスフレ
りんごのパイとアールグレーのアイス(バニラじゃないところがお洒落!)
とすっかり大満足。もちろん焼き菓子もお土産に買って帰りましたとも(^^)
これから毎年オヤツ初めはココで決まり〜!
少しでもカロリーを消費すべく?いえいえ、次なるおやつを美味しく頂く為
手前の駅で地下鉄を降りて歩いてみたりして。なんだかメチャメチャ青空な
んだけど自転車の方が良かったなぁ。でも日陰の所々に雪も残っているし
仕方ないよね。国会議事堂やら首相官邸やら眺めつつ歩きます。
豊川稲荷の境内で見つけたひとコマ。お嬢さんたち、何しているの??
なるふぉど、写メールでっか!でもキンキキッズの隣が森光子さん、っての
が凄いぞ(笑)
次なる目的地は去年も元旦に行ったお店・赤坂虎屋です。ここでミキさんと
まきさんと待ち合わせ。でもまきさは少し遅れるとのこと。じゃあお先に〜
きさが注文するものは虎屋饅頭って1年前から決まっているのです。蒸し上が
る時間に合わせて待ち合わせしたくらいなんだから!ピカピカの綺麗なお肌
のお饅頭、おいしゅうございます〜(^^)まめさんは酉年限定の美し〜い
羊羹、ダーは御膳汁粉、ミキさんも去年から決めていた(?)白小豆のお汁粉
です。やっぱり美味しいね〜、1年に一度くらいの贅沢(え?夏にかき氷を
食べたことは??)だからいいじゃない〜
食べている途中でまきさんが登場。ミキさんに倣って白小豆汁粉を注文した
ところで「すいません、これもう1ついただけますか?」思い切ってお代わり
注文しちゃった!だって美味しいんだも〜ん!男性陣は呆れてましたが(^^;
なんだ、まきさんったら今日は自転車だったのね〜(一昨日は歩きだったの
にナゼ?)でも虎屋の前にこちらのロードをお留守番させたままお付き合い
をお願いしてしまいました。ミキさんとはココでお別れ、明後日またね〜
まめさん、まきさんと上野アメ横をお散歩です。あ、チョッと待って〜!
沖縄食品が揃う”わした商店”を覗いてスパムやあぶら味噌をお買い物です。
そしてアトレ上野へ到着し、お目当の”みはし”へ向うと(本店は2日からで
アトレ店は元旦から営業とチェック済みだった)、店内はホントに狭くてこりゃ
テイクアウト専門だねぇ、と別のお店を探す事に。軽く食べたいんだけど・・・
おぉ、今の気分にピッタリのお粥屋さんが有りました!カウンターだけの狭い
お店でしたが、中途半端な時間だった所為かすぐに食べられました。春菊に
じゃことトッピングまでヘルシーなお粥でしょ。う〜ん、あったまる〜♪
食後もてくてくと。怪しい食堂にツッコミを入れたり、上野公園の西郷さんを
初めて見たり、収穫される事の無い蓮根と不忍池を左に眺めながらお喋り
しながらお散歩。でもまめさんにはきさが目指すお店はお見通しのようで(笑)
根津のあたりには古い建物も残っています。一昨年夏の和菓子ポタを思い出
すような景色だなぁ。こちらのお店・はん亭では美味しいお食事も楽しめる
そうです。行ってみたいなぁ。
ダーもだんだん見覚えのある景色になって、でもまきさんは?のまま。
「これからね〜、イナムラさん家にお正月の挨拶に行くんだよ〜」桜並木の
を進んだ先にお宅?があるんですよん。
今年もパティシエ・イナムラショウゾウは元旦から営業中なのです〜♪
やっぱり人気は衰えていないのか、ショーケースの中には殆ど残っていま
せん。きさの目の前でショコラロールが売切れてしまったので、特製イチゴ
ロールとショートケーキをお買い上げ。並んでいる間にダーにはお茶を買っ
てきてもらって、店前のベンチでぱくぱく。まきさんもイナムラさん家の
ケーキは気に入っていただけたご様子。あっと言う間に無くなっちゃった!
国立科学博物館の巨大なシロナガスクジラを眺めつつ(ココのミュゼ・バサラ
にも行きたいんだけどなぁ〜)上野駅まで戻ったところでまきさんとはお別れ。
お疲れ様でした〜また明後日ね!
そしてまめさんときさ家が次に向ったのは・・・品川駅?どこ行くの??
初めて乗る東京モノレールです。荷物置き場のスペースが広くて、座席配置
も独特です。すっかり日も暮れて、夜景を楽しみながらゆっくりモノレール
は進みます。
お正月も関係なく営業しているお店ってドコかな・・・そうだ!空港!!真新しい
羽田空港第二ターミナルビルへやってきました。さすがに外の展望デッキは
風が冷たい〜!
そして肝心の夕食は新宿アカシアです〜♪名物のロールキャベツシチューに
ビーフステーキ、ビーフシチューに帆立のクリームコロッケ。あ、それに
マカロニサラダも頼んだし。男性陣はゴハンも食べてたっけ(笑)
ロールキャベルシチューは確かにゴハンに合う不思議な魅力のお味でした(^^)
食後はsweetsショップをあれこれ覗いてみたり。もう一つのお目当だった
ピエールマルコリーニは肝心のチョコアイスは既に売り切れでガッカリ。
千疋屋のオレンジジュースでガマンしたのでした。
帰りのモノレール&電車では大爆睡。消化するには体力を使うのデス(笑)
まめさん、一日中お付き合い下さいましてありがとうございました(^^)
明日こそはちゃんときこきこしなくっちゃ〜
日記目次へ
ホームへ