7月6日(日)

前日から新幹線で上京したきさ家ですが、日曜日は横浜に行って9月まで開催中の
「宇宙芸術展 ヒロ・ヤマガタとNASAの世界」を見に行きたいと思っていました。
すると、にちさん、@nak(あ)さん、@nak(た)さん、まきさん、そして昨日に
続いてまめさん、こぐさんがお付き合いして下さることになりました。思いがけず
賑やかな展開となって嬉しい限り。さて、どんな一日になることやら・・・


上野・御徒町のホテルの小さな部屋で目を覚ますと、もう朝の時間の筈なのに陽射
の気配が感じられません。すぐに小さな窓のカーテンを開けると、目の前に見えたの
は、隣のビルの壁!ど〜りで暗い訳だよ!!値段を考えると文句は言えないけど。
朝のテレビの天気予報は、残念ながら思わしくないと言っています。ガックリ。

 
まぁとりあえずは朝ごはん。昨晩の帰りに調達したのは上野風月堂の焼き菓子4点、
マーブル、フルーツ、バウムクーへンにワッフル。本当は東京カステラが食べて
みたかったんだけど、大きな缶入りで2000円〜だったので断念したのでした。


ホテルの前で出発の準備をしていると、電話が鳴りました。にちさんからです。
「残念ですが今日は自転車無しで集まることにしました。」
見上げれば確かに今にも泣き出しそうな空、これでは仕方がありません。それでも
きさ家はベネ子とウゴウゴを連れて歩かないわけにはいきません。こういう時は
いくら14インチとは言え(それがトレンクルだったとしても)やはり憂鬱です。

昨日の朝と同じく、御徒町の駅へ。集合場所の桜木町へは京浜東北線で1本です。
昨年のお正月横浜ポタの時に利用したっけ。でも今回の車内は結構な込み具合で
大荷物+リュックの形相で恐縮しまくり。品川までの辛抱かと思いきや、浜松町で
ドアの脇に座る事ができました。

多摩川に差し掛かる頃には明らかな雨。そういえば傘ってどうしたっけ。リュック
中で見かけなかったなぁ。せっかく新しいのを買ったのに・・・膝の上に置かれた
リュックの底がやけに固いことで思い出したぞ。付属のレインカバーが収納されて
いるスペースに押し込んであることをすっかり忘れていただけだった〜。


うつらうつらする間に桜木町に到着。改札を出るとすでにまめさんが待ち構えて
くれていました。駅員さんに尋ねてみたけれど、予想通り手荷物預かりは無いそ
うなので、とりあえず自転車を組み立てて連れて歩く事に。雨もひとまず止んでい
る様子。やがてこぐさん、にちさん、@nak家さんも到着し、遅れると連絡の
あったまきさんとは後で合流することにして、ワールドポーターズへ向かいます。

  
自転車を押して歩いたお陰で、初めて汽車道の散策(自転車乗り入れ禁止なのだ)が
出来て、これはこれで悪くじゃないのよ〜と思ったり。ワールドポーターズの駐輪場に
にちさんに借りた鍵も絡めてベネ子たちを駐輪。身軽になって大桟橋へ向かいます。


  
赤レンガパークから大桟橋へ続くプロムナードを歩きます。でも自転車の感覚が
体にこびり付いている所為か、見えている景色にナカナカ辿り着けないのに戸惑
ったりして。ようやく大桟橋に着いたところで、まきさんが合流・・・・アレ?
何故かブロンプトンで登場のまきさん、自転車抜きに変更の連絡を見ないで出て
きちゃったんですって。

では展示会場に向かいます。別の場所で催されていた「ハワイアン・フェスティバル」
には大行列が出来ていたけれど、宇宙芸術展の方は静かなもので(まぁ、この方が
落ち着いて眺められて良いのだけど)果たして何が出てくるか判らないイベントに
(しかも安くはない入場料だし)お付き合い頂くのは少々気が引けてしまいます。

それでも結構みなさんも楽しんでおられた様で(広く知られているヒロ・ヤマガタ
のイメージとは大分違うものだったので)NASAとスミソニアン博物館の展示を
博学な方々と一緒に見物するのは、きさ家だけで来るよりもずっと面白かった!


   
ランドマークタワーもお腹の辺りから上は雲の中。きこきこ日記では「快晴の横浜」
ばっかりだった筈なんだけどなぁ。お天気が良ければ、ソーラーキューブ(今回の
展示物の一つ・不思議な虹色に輝く巨大なハコなのだ)がキラキラしているところで
写真を撮りたかったんだけどな・・・。

歩くとお腹空くね〜、と言いながら再びワールドポーターズに戻ってきました。
今日のランチはきさ家リクエストにより「トゥ・ザ・ハーブス」でイタリアン♪
まだ早い時刻だったおかげで、すんなり8人で座ることが出来ました。

   
やっぱりココではフレンチフライを抜きには語れないよね〜。久しぶりに食べる
事が叶ってシアワセ!(^^)大スキ好き!この細さ&ソースとの相性バッチリ!
パスタは各々お好みの物を選びました。きさはアスパラガス&黒トリュフのクリーム
ソース・濃厚な香りのソースにシャッキリのアズパラが良い感じ。そしてダーは
ブロッコリーのペペロンチーノ・シンプルだけどやっぱり美味しいね〜!

  
もちろんピザもね。じゃがいも&バジルの乗ったトゥー・ザ・ハーブスとピザの定番
マルゲリータ。やっぱりピザは薄焼きが好き!生地をクルクル巻いてみたり、縁の
カリカリの所を楽しんだり。う〜ん、久々のピザ(ダーはチーズ嫌いだからね)を
思いっきり堪能しましたよん。

「食後にコーヒーでも飲みたいね。」「デザートは?」「今からケーキ入る人は?」
全員が手を挙げた(笑)ので、すぐに(た)さんとにちさんが隣に8人分の席が空いて
いるか確認しに行ってくれました。「大丈夫だよ〜!」

 
という訳でお隣の「ケーキマニア」へぞろぞろ移動となりました。相変わらず種類が
多くて、何にしようか悩んでしまいます。

   
ケーキにも惹かれたけれど、ミルフィーユパフェにしました。(た)さんはマロンパフェ。
予想以上にボリュームがあったけれど全部食べましたよ〜。ダーは前に食べたのと
同じピアノ。まきさんはガトーショコラ、まめさんはモカケーキをマニアプレートで。
こぐさんはベリーのタルト、(あ)さんもまめさんと同じモカ+マニア、にちさんは
洋梨のケーキ(だったかな)+マニアでした。マニアプレートにするとソフトクリーム
とフルーツ、そして綺麗なソースのデコレーションが付いてきます。

すっかりお腹いっぱいになって、2階でお買い物。やっぱりアウトドアショップでの
滞在時間が長めです。皆でアレコレ言いながら見て回るののはナカナカ楽しい。

 
ゴロゴロゴロ・・・新型のお買い物カートじゃないのよ〜。でも見てすぐに自転車
って解らないかもしれないね。1階のパン屋さんでチョッとしたお買い物をして、
外に出ると入り口で新発売のレモン味ペプシコーラを配っていました。皆でミニ缶
コーラを飲みながら、公園へ移動します。

   
さっきのパン屋さんで買ったのはアップルデニッシュとベーコンの大きめ角切り
がざくざく入った丸いフランスパン。お昼寝したり、のんびり海と遊園地と雲を
眺めながらお喋りしたり、おやつを食べたり。昨日の和菓子ぽたで、きんつばを
食べ損ねた徳太楼のお菓子をこぐさんが差し入れて下さいました。綺麗に並んだ
状態で記念撮影、と思ったらもう口に運ばれているよ〜(^^;

 
ゆっくりしていると、向こうから赤と緑のブロンプトンに乗ったカップルが走って来ま
した。お二人ともこちらの(熱い?)視線を感じられたのか、まきさんのアイブロに
目が留まったのか、立ち止まって自転車談義となりました。この近くにお住まいの
お二人は、おだあさんの「じてつん」の影響でブロンプトンに乗られているそうで、
おのひろきさんや@nakさんのページも見ていらっしゃるとの事。
もしもまきさんが自転車に乗って来なかったら、きっとお二人とお話することも無く
「なんであの人たちこっちをジロジロ見ているんだろうね〜。折りたたみ自転車は
楽しいから買えば良いのに〜。」って思われていたことだろうね。よく犬好きの人が
愛犬のお散歩の途中で、知らない同士でもお話したりするのに似ているね。そんな
事をお二人が立ち去られた後に皆で話していました。


もうそろそろ早めの夕食に向かいましょ。駐輪場のウゴウゴとベネ子を取りに戻
って桜木町駅まで歩きます。駅でまめさんとはお別れです。ここから市営地下鉄
で新横浜へ移動します。皆に見られながら輪行の用意をするのは、チョッと緊張す
るなぁ。

  
新横浜の街は歩道も広くて自転車にとっては好印象です。せっかく帰りの新幹線は
ここから乗車するのだから、と言うことで「ラーメン博物館」へとやってきました。
300円の入場料を払って中へ入ります。

 
古き良き時代の夕暮れ時をイメージした館内です。さてどこのお店に入ろうかな?
7人で一緒に行動するには無理があるので、集合時間を決めてそれぞれ好きな店
に入る事になりました。

   
まずは和歌山ラーメンの井出商店に向かうと1組が待っていただけで、5分後には
もう割り箸を手にしていました。折角だから何軒かのお店を回りたいので、ミニ
サイズで通すことにしました。ツルリと平らげて久留米ラーメンの魁龍に並ぶと
前方にはこぐさん、にちさん、(た)さん、(あ)さんがいます。
「もう1軒目を食べてきたよ〜」「もう?早いね〜」並ぶタイミング次第でかなり
待ち時間が変わってくるみたい。それでも20分後には2軒目で「いただきます。」
でも実は待っている間に店の外にまで立ち込める豚骨の匂いに、かなり参ってしま
ったの。好きな人には堪らない(こぐさんは「え?臭い?」って言ってたしね)けど
きさ家はラーメンだけ食べたかったかも。
こってりの後はさっぱりと、最後は支那そばやです。本当は塩ラーメンが美味しそう
だったんだけど、ミニサイズは各店とも代表メニューの1種類しか用意していない
ので(しかもオトナは1人ラーメン1杯以上注文すること、って決まりもあるので)
醤油味。さすがに3杯食べればお腹いっぱい。でも喉が渇いたぞ〜!

 
何故か給食メニューの揚げパンと牛乳を売っていたので、早速ビン牛乳とコーヒー
牛乳をゴクゴク。揚げパンはココア味が珍しかったので、帰りの新幹線で食べよ
うかなぁと注文すると、その都度揚げてくれるので熱々です。ラーメンを2杯にして
揚げたての揚げパンを食べればよかったなぁ〜。


  
楽しかった週末でしたが、もう帰らなくてはいけません。結局朝だけの雨だった
から自転車無しなのは勿体無かったね、にちさんは恐縮してましたがのんびりと
お喋りができたし、とても楽しかった〜!貴重な休日にお付き合い下さった上に
改札口でいつまでも手を振って見送ってくれた優しい皆に感謝です〜。

こうして初の新幹線de東京・横浜の2日間は終わってしまいました。楽しい時間
は本当にあっという間に過ぎてしまいます。その余韻に浸るうちに、やがて見慣
れた夜景の中へ新幹線は近づいていきます。もう名古屋に帰ってきたんだね。
次に東京に遊びに行ける日を楽しみにしながら、明日からまた頑張らなきゃ〜。
そんな事を思いながら、眠気に襲われながら最寄駅から家まできこきことしたの
でした。


日記目次へ

ホームへ
Ads by TOK2