1月1日(火)

2002年の始まりは、やはり「きこきこ」でしょう!すっかり自転車流行り
が染み付いてしまっているきさ家です。本年もどうぞ御贔屓にお願いします(^^)

新年を横浜で迎えて、新春最初は何処に行こうか?とっても迷ったのですが、
正月1日から賑やか&美味しいものが食べられるところ、と言う事で「お台場
〜舞浜・東京ディズニーリゾート・イクスピアリ」に行くことにしました。

まずはデリカ号でお台場を目指します。横浜からの高速はガラガラ、すんなり
お台場に到着です。まだ10時過なのに、結構な人出です。夏に船行でここに
来たときに「1日1500円」の駐車場(只の空き地みたいなとこでしたが)が
有ったはず。そう思ってやってきたのですが、お台場海浜公園の駐車場は既に
満車。グルグル走り回って、やっと落ち着いた先が「船の科学館」の東側の都営
駐車場、やはり1日1500円。



今日も良いお天気です。デックスへとやって来ましたが、開店は12時から。
海浜公園を眺めたり、ザウルスを相手に時間を潰して開店を待ちます。次第に
人が増え、入り口の周りには「福袋」目当ての闘志満々の姿も。

開店と同時にきさ家がやってきたのは・・・


やっぱりおやつなんです、ハイ。デックスの4階にある「マリナ・ド・ブルボン」
のティールーム。スコーンセット・1200円とティータイムセット・1500円
を注文しました。海に面したサンルーム風の席からは、素晴らしい眺めが楽し
めます。

ここのスコーンは何故か四角い!でも焼けた切り口?はスコーンのそれです。
クロテッドクリームと杏?(香りがとても良かった)のジャムが添えられています
が、両方のお皿とも量が一緒ではないの!1個ならば十分な量ですが、2個だ
とちょっと寂しいかも。

右の内容・スコーン1個、キッシュ(温かくて美味しい)、サンドイッチ(ポテトサラ
ダの中身・パンの端が乾燥していた〜)、紅茶葉入りのパウンドケーキ2切れ、
杏のタルト、とナカナカのボリューム。

紅茶の専門店だけあって、こだわりが随所に感じられました。まず当然禁煙、
席にはお砂糖は用意されていません。そして基本的にはストレートのみで、メ
ニューにミルクティーに出来るお茶が指定されています。ミルクは冷たい状態。
ポットはかなり大ぶりなもので、4杯分ありました。何人かで来て、飲み比べ
するのが良さそうです。ただ疑問だったのは、各テーブルに予めティーカップが
セッティングされていた事。そのままお茶を注ぐので、1杯目がぬるい・・・

お茶をゆっくりと楽しんで、そのあとはデックス内のアウトドアショップ巡り。
今年もつい、自転車用の買い物ばかりをしてしまいます。耳カバーなるモノを
買いましたが、試着時は上手く装着出来たのに、いざ使おうとしたらすぐに
外れてしまいました・・・耳の形が悪いのか?

予定よりも遅くなってしまいましたが、イクスピアリに向かうことにしました。
事前にBDメーリングリストで、湾岸道路は車道〜歩道の移動が出来ない事を
教えていただいていたので、歩道を進んでいきます。

元日なので清掃車などの大型車両の姿も無く、心配していたTDLに向かう渋滞
も無く、中途半端な時間の所為か歩道を行く人も無く、とにかく静かに走る事
が出来ました。

荒川を越えると、夏に走ったサイクリングコースが交差して走っています。もう
ひと頑張り、江戸川を越えなければいけません。江戸川区側の坂は一直線で、
ちょっと息切れ。でも舞浜大橋からはTDLが望めます。

お正月のTDLは一年でも最も込み合うと聞いていたので、今回はイクスピアリ
だけを目指します。でも・・・自転車置き場が見当たらない!ママチャリで走る
キャストがいたので尋ねると、見事に間違った答え。



おかげで本当は自転車進入禁止(だってここを入って行けと言われたんだもん!)
の筈の中庭で記念撮影。バックはクィーンアリスのティールームです。

なんとか無事に駐輪場に辿り着き、アンバサダーホテルを通ってイクスピアリへ
と歩いていきます。



ホテルから出ているバスには、もちろんミッキーの顔が!後ろから見ても可愛
いらしい。モノレールも、ほかにも至るところにキャラクターの姿。

イクスピアリへやって来た目的は・・・



銀座は敷居が高そうだけど、ここなら気軽に入れそう、ってことで「千疋屋」へ。
以前、じてんちいの山永さんが召し上がっていらした「マンゴーカレー・1100円」
それから、ここへ来たからには「スペシャルパフェ・1500円」を食べない訳
にはいかないでしょう。

先にカレーが出てきました。まずそのまま食べてみる。美味しい!具として煮込
まれているだけでなく、ピュレも添えられていました。でも殆どそのまま食べ
ちゃいました。パフェが待ちきれず、ピュレ用の小さなスプーンでダーのカレ
ーをつっ突きます。

注文ごとに果物をカットしているのでしょうか、カレーが殆どなくなりかけた
ところでパフェ登場!落っことさない様に、慎重にでもどれからにしようかと
迷いながら、先ずはフォークで果物を順番に食べます。
次は長スプーンに持ち替えて、アイスクリームを一口。「!?」バニラにしては
表面がざらついているなぁと思ったら、バナナアイス!その下にもシャーベット
も。これはパイナップル!そしてさらに苺ソースとクリームとゼリー!
どっかのパティシェから「パフェは豪快に混ぜて、その組み合わせの妙を味わう
ものだ」と聞いたことがある。教えに忠実にぐちゃぐちゃにして食べると・・・
う〜ん!堪りません。1500円でも許す!

千疋屋は駐輪場から一番離れた所にある(舞浜駅のほうがずっと近い)ので、
食後はイクスピアリ内をうろうろしながら、駐輪場へ戻っていきました。途中
「成城石井」も覗きます。わりと普通なものも売っているのねん。

駐輪場へ戻ると、辺りは薄暗くなっていました。ライトの用意をして、来た道
を引き返します。きっとお台場に着く前に、完全に真っ暗になってしまうはず。

葛西臨海公園のそばまで来た頃、公園の観覧車の灯りが点りました。ずっと向
こうには、お台場の観覧車も見えます。ああ、あそこまで戻らなくっちゃ。

途中からは本当に真っ暗な歩道を逆走(行きの路面記憶が有る方が楽かなと思
ったので)したので、車のライトが目に入るのがとても辛かった〜特に車高の
高い車は、視線を外そうとしても入ってきてしまうのです。

お台場に無事に戻って、メディアージュ内の「モンスーンカフェ」で夕食です。



目玉焼きの乗ったガパオ(挽肉のエスニック炒め)ご飯、グリーンサラダ(三つ葉・
水菜が新鮮な美味しさ)、タイ風さつま揚げ、それにビーフ&チキンのサテ(串焼き)
海鮮ご飯を注文したのですが、辛いメニューには唐辛子のイラストが付いていて
安心して(表示ナシの)海鮮ご飯にしたのです。が、しか〜し!辛い〜!唐辛子
じゃなくて胡椒の辛さ。美味しいことは間違いないのだけれど、いかんせん胡
椒が効きすぎ!ダーは途中でぎぶあっぷ。仕方なく、アイスジャスミンティで
我慢しながら食べる。涙が出てきたよ〜でも美味しいから悔しくて残せない。

結局全部食べきり、辛さを忘れるためにスタバへ向かいましたが、混み混み。
あきらめて(それでなくてもお腹がタポタポ)少しメディアージュ内をうろう
ろして、デリカ号に戻りました。走行距離は25キロくらいでした。


Naturalidentity
Ads by TOK2